筋力
【きんりょく】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

9↓全体補正がかかる物を除くと、筋力が補正されるのは基本的に防具類のみ。気軽に纏まった数値だけ底上げしたいなら牙のお守りが、お金があるならパワードスーツ(5200クレジット)が重宝するだろう。1つで大幅に補正される力帯や、高い防御性能に丈夫さのフォロー性まで持つデュラハンの盾は主に終盤モンスターから。手堅い補正量を持つ鬼力の小手は固定モンスターを相手取ることで入手できる。但し、いずれも入手にはやや手間やコツがいる。 (ミスターディー)
8サガフロ1(メカ以外の装備品能力値ボーナスの補正値):【武器】《剣》グリランドリー[+10] 幻魔[+7] 【防具】《盾》デュラハンの盾[+5] 《全身用防具》パワードスーツ[+10] サイバースーツ[+5] 《服》力帯[+20] 《腕用防具》鬼力の小手[+10] 《アクセサリー》戦士の指輪[+10] 牙のお守り[+5]。 (ミスターディー)
7サガミン:[説明文]武器攻撃のダメージに影響。
6解体真書によると85位できわめて成長しにくくなるらしいが、能力修正無しで85にするのはやり込みの世界。80でさえも結構な手間がかかる。
5ヒューマンは戦闘中に剣技や体術の使用で上昇するが、この数値がおよそ75位(能力修正値分も含む)にさしかかると成長が鈍化する(運動性や集中力等もほぼ同じ)。妖魔は憑依しているモンスターと装備品によって変化、モンスターは牙のお守りか戦士の指輪を装備する、メカは剣・刀系の武器や腕用防具などを装備すると上がる。
4Strengthは英語で「強さ」「力」を意味するが、元来は筋力だけでなく知力や精神力など力全般を指す言葉。然るに、『筋力』がその代表格として選ばれたという所だろう。尚、『筋力』を意味する英単語はbrawnやmusclepower等もある。 (ミスターディー)
3サガフロ1:「STR」は、「Strength」を意味しており、ミンサガの腕力(STR)、GB版サガ2の書籍場での表記(ST)にも使用されている。
2サガフロ1(味方時):成長特性の高い順から…【7】ゲン。【6】ヒューズ。【5】アニー。【4】レッド,フェイオン,ハミルトン艦長。【3】エミリア,ライザ,ドール。【2】ルーファス。【1】メイレン。【0】リュート,ブルー,ルージュ,アセルス。
1サガフロ1:パラメータの一種。主に接近戦系の物理攻撃がこれに依存することが多い。「STR」とも表記。 (wani!)

コメント番号 削除キー