19 | インサガEC:今回も真アデルルートの同じ場所でボスとして出現。強敵イベントを除けば、Lv補正を加味しない基本HPが全てのモンスターで最も高い(2020年3月現在)。「神々の試練・水」では、強敵イベントでもないのにHP100000を超える快挙を成し遂げたが、マヒが有効な時点で「ウドの大木」である。補助スキルのクールタイムをじっくり昇華しつつ、ちまちま削っていこう。
|
18 | インサガ:当初は神々の試練限定モンスターだったが、のちに真アデルルート2章に常設実装された。
|
17 | 【種族・特性・性別】…非人間,魔族,岩,無性 (ミスターディー)
|
16 | (技術テーブル):「Tモード(武器1)」1:銀の雨,2:銀の雨,3:銀の雨,4:銀の雨,5:銀の雨,6:銀の雨,7:銀の雨,8:銀の雨 「Tモード(武器2)」1:ウインドカッター,2:ウォーターガン,3:ウインドカッター,4:ウォーターガン,5:ブラッドフリーズ,6:ブラッドフリーズ,7:ブラッドフリーズ,8:癒しの水 (ミスターディー)
|
15 | (技術テーブル):「Aモード」1:岩獣拳,2:岩獣拳,3:岩獣拳,4:岩獣拳,5:岩獣拳,6:岩獣拳,7:岩獣拳,8:岩獣拳 「Dモード」1:超低温ガス,2:超低温ガス,3:超低温ガス,4:超低温ガス,5:超低温ガス,6:超低温ガス,7:超低温ガス,8:超低温ガス >12:つまり「Aモード」選択時にその行動回数になる。 (ミスターディー)
|
14 | 敵対心無視率…30%。(行動パターン@優先順)【リーダーHP1%未満】…「Dモード」100% 【リーダーHP33%未満】…「Aモード」30% 「Dモード」40% 「Tモード(武器1)」30% 【リーダーHP66%未満】…「Aモード」60% 「Dモード」40% 【4n+m+3ターン経過】…「Aモード」30% 「Dモード」40% 「Tモード(武器1)」30% 【0ターン経過】…「Aモード」20% 「Dモード」60% 「Tモード(武器2)」20% 【通常時】…「Aモード」20% 「Dモード」60% 「Tモード(武器1)」20% (m=1番目のお供時1、2番目のお供時2、3番目のお供&リーダー時0、4番目以降はループ@ミスターディー)
|
13 | 系統は「不定系」だが、種族属性は「魔族」のみ。 (ミスターディー)
|
12 | サガミン:行動回数 岩獣拳使用時2回
|
11 | 【敵のサイズ】大【装備品による総重量】34(【内訳】毛皮のベスト(×2):3(×2)、黒の石鎧:28、トパーズ・その他:0)。↓(補足)装備内容は大筋【氷晶獣】と共通だが、此方の方が体術の精度は下回る(向こうは基本性能15の体術を装備)。 (ミスターディー)
|
10 | (属性防御力)斬撃:31、打撃:26、射突:31、火炎:23、冷気:43、電気:23、エネルギー:23、特殊:23、状態:0。見えない武器は 体術(基本性能10の方),術具、防具は 毛皮のベスト(×2),黒の石鎧,トパーズを装備している模様。毛皮のベスト2着のお陰で冷気属性防御力が突出し、黒の石鎧のお陰で打撃・射突属性防御力がやや突出しつつ高い防御力と石化耐性を備え、トパーズのお陰で風術耐性を得ている。尚、システム上モンスター側の武具の装備による能力値補正は受けていない。 ((※この属性防御力は実際のダメージ計算で使う値で、画面上の値は状態以外約2倍)ミスターディー)
|
9 | 【ランクポイント入手に於ける敵ランク】6【閃き度】33【BP成長限界値】45‐55【その他ステータス成長限界値】45‐55(※【BP成長限界値】と【その他ステータス成長限界値】のうち 左側の数字が通常の成長限界値で、右側が理論上の成長限界値となる。)。 (ミスターディー)
|
8 | 余計な事をする前にさっさと即死させてしまうこと。銀の雨のマヒまで発動すると目も当てられない。
|
7 | 不定系モンスター。【BP】17/58(回復量+5)【思考パターン】リーダー注目【基本モード】ディフェンス【特効】不定、岩【耐性】石化、風術。倒すと5ジュエル貰える。亜種に溶岩獣、火神、炎神、デストロイヤーも存在。能力や特効等の特徴も氷晶獣とほぼ同じといっていいが、HPや各能力値、思考パターン等は違う。 (ミスターディー)
|
6 | HP基本値6279、LP3、腕35、体50、器15、早30、知33、精36、愛13、魅15。行動内容…岩獣拳、超低温ガス、銀の雨、癒しの水、ウォーターガン、ウィンドカッター、ブラッドフリーズ。
|
5 | ↓ミニオンの協力によって、モンスターを操れるらしいです。・・・・なんとアイスデビルが起き上がり、仲間になりたそうな目でこちらを見ている・・・とか?
|
4 | いったいブッチャーとどういう関係があるのだ。 (シーリング)
|
3 | 即死が効くので、影矢あたりで一発昇天させましょう。
|
2 | ぶっちゃけ、ブッチャーよりこいつの方が厄介です…
|
1 | ミンストレルソング:ブッチャーを追いかけた時にお供として出現(ホークで始めた時のみ可能)。氷晶獣と同じ姿。 (Kenzi)
|