青竜堂
【せいりゅうどう】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

17サガミン:[説明文]バファル帝国に本拠を持つしにせの商会。 重装備の補強に適したガーラル合金を扱う。
16取引量:[ワロン島]【ウェイプ】「ワロンスミシー」180「ウェイプ雑貨店」100【ゴドンゴ】「ゴドンゴ雑貨店」90 (ミスターディー)
15取引量:[サンゴ海]【パイレーツコースト】「海の男の雑貨店」90 (ミスターディー)
14取引量:[リガウ島]【ジェルトン】「リガウ刀剣販売」75 (ミスターディー)
13取引量:[フロンティア]【ウエストエンド】「雑貨・開拓魂」30 (ミスターディー)
12取引量:[クジャラート]【南エスタミル】「南部服飾店」100「南部術具店」170「クジャラート鍛冶販売」70「異国の刀剣店」50【タルミッタ】「タルミッタアクセサリ」160「タルミッタ弓術具」100「マラル湖薬局」110 (ミスターディー)
11取引量:[騎士団領]【ミルザブール】「ミルザ商店」70「戦神鍛冶」60【オイゲンシュタット】「青竜堂騎士団領支店」300「騎士団領槍兵具」110【バイゼルハイム】「バイゼルソーサリー」120「バイゼルファーファシィ」90 (ミスターディー)
10取引量:[バルハラント]【ガトの村】「バルハル雑貨店」80「バルハルスミシー」50「バルハル防寒具」120 (ミスターディー)
9取引量:[バファル帝国]【メルビル】「雑貨屋バックス」90「帝都細剣店」140「マジカル☆メルビル」110「ウォードの雑貨屋」70「青竜堂帝都本店」300「帝都薬局」80【ローバーン】「帝都宝飾店」120「青竜堂ローバーン店」300【ブルエーレ】「青竜堂ブルエーレ工房」300「帝都小型剣」110「ポートストア」70「ブルエーレ南方武具」110【ゴールドマイン】「シルバーマイン」170「青竜堂鉱山支店」300「鉱山雑貨店」120 (ミスターディー)
8取引量:[ローザリア]【クリスタルシティ】「王都儀礼武具」120「レイクファッション」70「王都宝飾店」50「クリスタルファーマシィ」140【アルツール】「ニューロード武具」120「峠の雑貨屋」160「アルツール青果」100【北エスタミル】「青竜堂ローザリア店」300「エスタミル槍兵具」85「エスタミル薬局」120【ヨービル】「ヨービル雑貨」120「術具・魔の島」40 (ミスターディー)
7取引量:[ドライランド]【ノースポイント】「雑貨・岬の風」80【ウソ】「荒野の雑貨屋」140【タラール族の村】「無名の雑貨屋」70「タラール狩猟武具」30「遊牧民の秘薬」100【巨人の里】「巨人の武具」80「巨人の秘薬」120 (※ここでは、取引量が0となる各他ブランドの直営店のデータは除いている@ミスターディー)
62の字を描く青い竜のロゴマークが目印。 (ミスターディー)
5直営店は価格が10%高い。
4ミンストレルソングのチェーン店では、一番割高。 (急行デューン号)
3「メルビル」にある本店の他、「ローバーン」・「ブルエーレ」・「ゴールドマイン」とバファル帝国内に三店舗、そして騎士団領の「オイゲンシュタット」、クジャラートの「北エスタミル」にそれぞれ店舗が一つ存在している。
2【メルビル襲撃計画】後、メルビル二階の本店は閉店してしまう。 モンスターに襲われたのだろうか。 (くずんすー)
1ミンストレルソング:店のグループの1種でメルビルに本店を持つ。主にガーラル製の装備を取り扱っている。 (Kenzi)

コメント番号 削除キー