52 | サガフロ2:デュエルではもし発動に失敗しても、水+チャージになるため、回復しつつ攻撃ができる。この、どうあれ戦況が良い方向へ転がりやすい汎用性の高さも利点。
|
51 | ロマサガ3:カタカナ技に閃き適性がないポールや少年も、この技には適性がある。「蛟」の漢字を実装できなかったのだろう。
|
50 | ロマサガ3:(解説文)敵の邪気を穂先に集め、毒蛇に変えて後列の敵に打ち返す。蛇で攻撃するということで、小剣技のスネークショットと似ているが、この技は毒蛇を使っているため、敵を毒に冒すことができる。
|
49 | ロマサガ3:英語版の名称は"Snake Blaster"。
|
48 | サガフロ2:槍使いにとって長丁場の際にぜひ持っておきたい術技。>1の通り、氷の槍ならばそのままアニマも確保できるので何も考えずセットして使うことができる。終盤まで通用する成長度、デュエル時は身を守るを入れる余地があるうえに大概のキャラなら回復WPや回復JPがすぐ間に合うコストの低さ、槍自体がクヴェルを中盤に2種拾える使い勝手の良さが相俟って、覚えたてから最後まで使い倒せる。
|
47 | サガフロ2:英語版の名称は"Snake Blaster"。
|
46 | ロマサガ3:命中率は110、回避⇒盾(阻止率50%)·ガーダー(阻止率50%)·魔法盾·回避技。
|
45 | サガフロ2:次に連携可の味方技…スマッシュ、正拳、大強撃、大木断、高波返し、滝登り、断滅、チャージ、追突剣、痛打、デッドエンド、天地二段、天雷、胴抜き、トマホーク、どら鳴らし、なで斬り、二段突き、狙い射ち、脳削り、脳天直撃、ハートビート、ハートブレイク、ハイパーハンマー、爆砕鉄拳、払い突き、払い抜け、針千本、光の腕、一人時間差、フレイムナーガ、ボコボコ、骨砕き、マキ割りトルネード、マルチウェイ、回し打ち、みじん斬り、無双三段、夜叉横断、ヨーヨー、呼び戻し、龍尾返し、蓮華衝、連射、ローリングサンダー
|
44 | サガフロ2:次に連携可の味方技…アームハンマー、アクセルターン、あびせ倒し、石、石斧断、イド·ブレイク、裏拳、エイミング、海老殺し、鬼走り、かかと切り、影矢、かすみ二段、活殺獣閃衝、かぶと割り、カムイ、キックラッシュ、キッチンシンク、逆風の太刀、切り返し、草伏せ、くし刺し、熊掌打、クロスブレイク、蹴上がり、高速ナブラ、コークスクリュー、極楽連衝、サイドワインダー、削岩撃、三角蹴り、三龍旋、十字斬り、瞬速の矢、召雷、焼殺、スウィング、スカイドライヴ、スカイランデヴー、スカッシュ、スカルクラッシュ
|
43 | Mobage/dゲーム版エンサガ:槍の技、★4。敵の邪気を集め毒蛇に変えて打ち放ち、ダメージを与えつつ沈黙させる。
|
42 | GREE版エンサガ:槍の技、★4。敵の邪気を穂先に集め、毒蛇に変えて打ち放つ攻撃。
|
41 | ロマサガ3:全ての閃きタイプのキャラに閃き適正がある(※詳しい内訳は【閃きタイプ】を参照)。 ((※ここではデータ上存在するが、どのキャラにも該当しない閃きタイプは省く)ミスターディー)
|
40 | ロマサガ3:使用者(敵)…アラケス(本体)、アレフ、いのしし武者、カエル兵士、ダーティーランス、ニクシー、マクシムスガード(槍)、リザードロード
|
39 | サガフロ2説明文……水の術技
|
38 | サガフロ2:デュエル時に合成修得する際の難易度が、特定のキャラクターだと大きく変動する。該当者は【ヴァンアーブル】【ヴァージニア・ナイツ】【ウィリアム・ナイツ】【エレノア・ベルトワーズ】【グスタフ】【コーデリア・エメリー】【サルゴン】【ディアナ】【パトリック・ボジオ】【プルミエール】【ミーティア・シーン】【ユリア・ハルフォード】【ヨハン】【リチャード・ナイツ】【レイモン・ルクレール】【ロベルト・ビラス】。変動が+か−かは、それぞれのキャラクターの項目を参照。
|
37 | サガフロ2:合成難易度25。
|
36 | サガフロ2:槍技の一種。必要アニマ⇒水、単体攻撃、斬・光属性、消費JP6(パーティ) / 消費JP2+消費WP1(デュエル)、攻撃威力72、成長度11、種族属性「カエル」特効。デュエルコマンド「水⇒ためる⇒突く」。 追加⇒LPブレイク(6.4%)。回避⇒盾,ガードビースト,ディフレクト,ブロック,風車,カウンター。
|
35 | >5・14 サガフロ2では毒を与えない。
|
26 | ロマサガ3説明文……槍先で敵の邪気を集め 毒蛇に変えて射ち出す
|
24 | ロマサガ3…敵が使うと消費WP0、基礎ダメージ80、成長度4。
|
23 | ロマサガ3:突属性(味方版のは更に状属性も含んでいる)。盾やパリイに真・ウォーターポール(ダンシングリーフ)で防御可能。威力は腕力に依存する。 (ミスターディー)
|
21 | サガフロ2:槍レベルに威力が依存し、WP・JP・槍レベル・水レベルが成長の対象となる。 (wani!)
|
20 | サガフロ2:【斬】【光】の複合属性攻撃。珍しい組み合わせ。ロマサガ3と違って。蛇の体は伸びきっている。 (シーリング)
|
19 | >17 この技は、デュエルでも消費WPや消費JPが【双龍破】【アルダーストライク】より低いし、それでいて成長度「大」だから十分にお得だと思いますが。それに、ミヅチはコマンド3つ(身を守ると併用可)ですが、他の2つはコマンド4つ(身を守ると併用不可)なので、危険も大きいですし。
|
18 | ↓消費WPの差?
|
17 | サガフロ2:スキル上げをする場合、パーティーバトルならば、これより【双龍破】【アルダーストライク】の方が、【炎】レベルや【石】レベルも共に向上できて便利。デュエル時は、消費WPの差で、必ずしもお得とは言えない。 (シーリング)
|
16 | ロマサガ3:【アラケス】(本体)が行使する印象が強い。へー、こいつが使うのか、てな感じで。 (シーリング)
|
15 | フロ2:デュエルコマンド3つで『身を守る』と併用できる槍技の中で最も強い。最大JPより最大WPの方が高かったり、水のアニマが面倒なら、光の腕を使うと良い。
|
14 | ロマ3では一つの技につき基本的には追加効果は1つしか設定できなかった(特効も追加効果に含む、地相効果は除く)ので毒効果とカエル特効の両立が出来なかったのだろう。フロ2では恐らくその辺も改良されたらしく、毒とカエル特効の両方が備わっている。
|
13 | サガフロ2:単体攻撃。水のアニマが必要。攻撃威力72、消費JP6 (wani!)
|
12 | RS3では何故かカエル特効にならない
|
11 | (RS3)消費WP3、閃き難度22(二段突きから難度22)、基礎ダメージ40×2、成長度4、追加効果毒。この技自体は弱いが中盤の要である双龍破に難度24で派生 (TGK)
|
10 | レッドドラゴンと戦う際には必要
|
9 | サガでは蛇はカエルキラーですよね。サイドワインダーやスネークショットも然り。
|
8 | フロ2ではカエル特効。蛇に睨まれた蛙って意味なのかな…?
|
7 | ↓「蛟」だと思います グラフィック蛇ですし
|
6 | 漢字で書くと「水鎚」かな?
|
5 | 攻撃した敵を毒にする
|
4 | デュエルではかなり強力。
|
3 | ロマ3では一人旅で振り逃げ辺りとのコンボにより恐ろしい破壊力を発揮する。
|
2 | 「水、ためる、突く」で出せる。3連携の中ではかなり強力。 (ツレちゃん)
|
1 | 槍先で敵の邪気を集め、毒蛇に変えて射ち出す技。3ではいまいちパッとしない性能だが、フロ2では威力とコストのバランスに優れた技。ビバ、氷の槍。
|