ワールドマップ
【わーるどまっぷ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

50ロマサガ2:各マップには太陽と三日月を合わせたようなマークがあるが、SFC版ではバグで非表示になったり、カーソルを合わせると大氷原と表示される謎要素がある。開発中はなんらかの要素を入れるつもりだったのだろうか?
49ロマサガ3では開いて待っていると夜になる。発売前のゲーム雑誌ではこの夜のワールドマップが公開されており「夜に行動が可能なのか、それともイベント絡みなのか」といろいろ予想されていた。
48インサガECでは、大陸毎に色分けされたようなレイアウトになっている。これには理由があり、舞台ディミルヘイムの環境が、亡星獣ズィガエナによって8つの属性に満ち足りた環境になっているため。
47サガスカ:天体は天極星と呼ばれる極星を中心に1年かけて回転し1周している。この極星を中心に十二の大星座が取り巻き、十二の主要神を表しているとされており、それぞれの星座がカレンダー的な役割も果たしており、明るい星々を主星と呼ばれている。更に大星座に付随するように存在している天体群を小星座と呼ばれ、主要神に付随する神々を表している。
46二十四柱の数が確認されているが、一柱に対して二柱の付属神が存在しているわけではなく、付属神を持たない主要神や四柱の付属神を持つ主要神いるとされている。1000年前には、大星座が十三あったとされており、赤い主星がファイアブリンガーと呼ばれていたが、追放されたために彗星になったとされている。また、不定期に起きる流星群は天体変動の一つとして扱われており、天文学的には星神が力を行使している場合や地下に封じ込められた冥魔が神々に挑戦している姿の象徴とされている。
45極星を中心に回転する星々以外の天体を遊星と呼ばれており、神に含まれないため、天界においても、天文学上でも役割が小さい物とされているが、精霊の陰と陽の気が集まった存在である月や太陽のほか精霊の象徴となっている五遊星が存在している。五遊星は極星を中心として同一軌道上を五角形の頂点に位置するように運動していたが、ファイアブリンガー消滅後の大変動によって別の軌道を描くようにになってしまった。(河津メモより)
44>43 するとインサガでのステラ世界は珍しい例外といえるかもしれない。ザルガ双神の支配が確立したと仮定した場合の話になるが、月面と同様の環境になる。
43サガシリーズでは、現実世界と天体が異なる場合があるが、混乱を避けるために昼夜の概念は現実世界と同じようになっている。
42DS版サガ3:サガ世界では基本的に、フィールドマップを出た方角のルートが開拓されることになっている。つまり北口から出れば北方側のルートが開拓される。ただし一部のマップは方角と異なるルートが開拓される場合がある(みのりの大地など出口の数よりルートの数が多い場合)。
41>40 ロマサガ2でのもの。
40後にキョンによりゲーム「シムアース」のランダム大陸生成を使って作られたことが暴露された。つまり日本地図関係ない
39>>36 基本的に恒星は惑星よりはるかに大きく距離が離れるというのは天文的にはありえない まあ物理的なことに拘泥するのは野暮だが
38ロマサガ2: >>7 つまり四国は存在しない・・・と?
37インサガ:全部で9つの地域が存在し、メインクエストへ挑戦する際にここから地域を選択することになる。通常、どの地域に作戦が出ても、それによって大きな違いが出るわけではないが、哨戒クエストはその地域に通常の作戦が出現しているかどうかが出現の有無に直結しているので、ここを目当てにするのであれば地域は重要になってくる。
36>33 地平線関係はともかく、北側が寒冷というのは太陽との距離が離れているためかもしれない。
33>32 河津神は3の再構築前は平面と明言している。ただどう見ても北側が寒冷であったりマスコンバットの遠景に地平線があったり平面だと説明がつかない事象があるが。
32>31 ロマサガ3の世界は半球以前に球状の世界ではない可能性もある。惑星の形状になったのはエンディング後だし、最果ての島の状況を考えると、あの世界図は地図という比喩ではなく、本当に平面の世界だと思われる。
31ロマサガシリーズでは1は南半球、2は赤道を挟んで両半球に跨り、3は北半球と、後のシリーズになるほど北上している。
30DS版サガ3:ステスロスを自由に操作できるようになると、ホバーエンジン以上の駆動があれば自由に飛べるようになるが、ステスロスで直接新しい拠点に入れるようになるのは原則として異次元世界だけ。サガ世界ではワールドマップに書き込まれた拠点しかステスロスでも入れない。
29DS版サガ3:今いる時代の世界を舞台にした大まかな全体図として登場。時代/世界ごとに設定された【拠点】同士を結ぶ役割を持ち、【ルート】を伝って各地を移動できる。ルートはストーリーを進行させたり、新しい街などに行く事によって増えていく。敵に出会う事は無い。拠点でAボタンを押せば、その地域を詳しく探索する「フィールドマップ」に入れる。
28サガフロ2では、南が寒冷地ではあるが、それが見られるのは東側に位置する東大陸だけ。西側に位置する南大陸では南部も砂漠なので、寒冷地といえど南極のような場所にはまだ距離がある可能性もある。また、明らかな熱帯がどこにもなく、北大陸の北西部が未開の地であることから、舞台は案外狭いのかもしれない。
27ロマサガ2では1と同様南が寒冷地だが、1と違い北が熱帯ということはなく、真ん中より少し北あたりが熱帯となっている。どうやら赤道を越えて両半球をまたいだスケールの大きい冒険になっているようだ。
26サガフロ1のワールドマップは、実は「とても広角から撮影したフィールド」という扱い。地名表示中に○ボタンを押すとその場所に行かれる点を除けば、通常のフィールドと変わりない。だからセーブもできるし、戦闘を発生させることもできる。
25サガ3(DS版) : 町の人から地名を聞いたりイベントが進行すると地名が書き込まれて行かれるようになることがほとんどで、この時「○○に何かあるようです」とか「○○を目指しましょう」というメッセージが現れて場所がわかる。異次元地上では徒歩で行かれない場所だとワールドマップにまだ出ていない地名でもステスロスで直接乗り込む事が可能(同時に地名が書き込まれるがメッセージは無い)。 (wani!)
22サガフロ1ではリージョンごとの全体図であるワールドマップと、リージョン間を利用する「リージョンマップ」に分かれている。後者はリージョン移動を使ったときの全体図(詳しくはそちらの項目まで)。
21>20 世界全体図を1枚にしたマップがないという事(地域ごとのマップに限定される)。
20ロマサガ1のゲーム中にはワールドマップは登場しない。
19ミンサガ:こちらは気候を見る限り南半球のようだ。文化はごちゃ混ぜでよくわからなかった
18ミンストレルソング:初めて行く場所は青い海らしき背景になるが、1度行った場所はそのマップの背景に変わる。 (Kenzi)
17サガフロ2:【ヒストリーチョイス】時にここからシナリオを選ぶシステムになっている。 (wani!)
16ロマサガ1で始めて導入された。移動が従来より簡単になった、との説明書などにある文言は実は嘘で、実際は隣のマップに行くには特定フィールドを通らなければならなかったり、有料の船に乗らなければならなかったりと結構大変である。だがそれがRS1世界の広大さをプレイヤーに感じさせてくれる要因にもなっており、シンボルエンカウントと組み合わせることで「砂漠などのひたすらだだっ広いフィールド」を表現することも可能にした。2以降ではもっと簡単なものに改められたが、1の不便さが個人的には好きだったりもする。
15ロマサガ3のワールドマップは、(ゲーム中の世界では)なぜ花火が打ち上げられているのか謎である。(製品としては)殺風景を避けるためか。
14ロマサガ3のワールドマップ(全景)はやたらと手が込んでいる。花火は上がるは、オーロラは出るは…。好みのBGMでしばらく眺めるのも一興か…。 (バラバラ)
13サガフロ1:シナリオ【シンロウ遺跡の罠】では、ここで戦闘になるケースもある。 (wani!)
12ロマサガ3は地球の北半球をイメージして作られたらしく、東に和風(中華風?)の国、北に雪国、南に熱帯地方を配置してある。町の位置がどの国に当たるのか調べてみるのも面白いかも。
11サガフロ1:リージョンごとにそれぞれマップがあり、実際にキャラを動かして目的地を指定。ただしリージョンによってはマップが無く徒歩だけで各地を行く必要があったり、そもそも町自体がワールドマップ級に広角ズームされてたりする事も。 (wani!)
10ロマサガ2の地方マップには、太陽と三日月を合わせたような形をした謎の記号がある。
9ありがとうございます。
8↓公式ガイドブックの完全攻略編があるならp52を見ていただけばわかりやすいかと。
7まず、北バレンヌが青森県、そこからナゼールまでが本州東側。ミラマー〜メルー砂漠が、上下逆さまになった九州。カンバーランド〜トーレンスが、右に45°回転させた本州西部(チョントウ城があるのが紀伊半島)。コムルーン島が北海道。
6>2 未だにどこがどこなのかよく分からない。詳細を希望したい。
5>2・七英雄の名前といい、ロマサガ2ってそんなんばっかだね。
4コムルーン島≒北海道ってのはけっこうわかりやすかったですね。
3↓全然気付かなかった…
2ロマサガ2のワールドマップは、実は日本地図を切り張りして繋げ変えたもの。意外に知られていない? (shui-hu)
1サガシリーズ(GBサガ以外)では、街やダンジョン間の移動は、いわゆるフィールド画面ではなく、この画面を通じて行われる。

コメント番号 削除キー