23 | サガフロ2の霧の谷。霧の発生源を突き止めて解除しないとループを抜け出せない。幾度も幾度もループにはまりがちだが、実はマップ数はかなり少なく、無限ループによってダンジョンを広いものだと錯覚させている。とはいえ、すべてのマップに立ち入ることもループ解除の条件ではあるので、踏破も必要。
|
22 | サガフロ2:氷のメガリスにもある。菱形状の通路がそれであり、厄介なことに無限ループと偽ループで構成されている。ループを脱出するにも正解の通路とそうでない通路があり、間違った方を選ぶと貴重なアイテムを逃すことになるうえ、不正解でもとりあえずループは抜けられるので「通路を間違えたことに気づかない」という悪質な罠になっている。足場の淵をゆっくりと流れる光の動きに注目し、光と同じ方向へ歩けば正解。
|
21 | DS版サガ3:イベント【剣士ディオール】では、選択肢次第で物語の展開が無限ループになる。
|
20 | ロマサガ3のナジュ砂漠。乾いた大河の情報を聞いていない状態で右に行き続けてもループしてずっと同じ砂漠のマップをさまよい続ける。初めて来た時に左に行けば問題ないのだが、初プレイでこの事を知らず、運悪く右を選んでしまうとリアルに絶望が待っている。
|
18 | サガフロ2:「樹海」では、数ヶ所設けられたポイントを通行しないと先に進めない。同じ通路が続くわけではないが、広義の無限ループと言える。樹海の地図は間違った道が描かれているのがヒントになっているので、それを通らないよう消去法で進めばいい。
|
17 | DS版サガ2:無限ループに混じって、偽ループまで仕掛けられている。おかげでいじわるなダンジョンの難易度が一気に上がっている。
|
16 | DS版サガ2:【いじわるなダンジョン】に新登場。地下5階の通路が幾重にも分かれており、正しい道を選ばないとループする。しかも、間違った道を選ばないと回収できない宝箱が用意されており、アイテム収集をしようとするプレイヤーをさらなる迷宮地獄に突き落とす。
|
15 | サガフロ1:バカラのホテルフロアでは、なんと100フロア分の擬似無限ループがある。ループを抜けても行き止まりなのでさっさと引き返そう。
|
14 | サガフロ1:最終兵器では、同じフロアでの戦闘回数が一定以上にならないと、マップを移動しても先に進めずループしてしまう。
|
13 | サガフロ1:タンザーと闇の迷宮には無数の無限ループが仕掛けられている。通路を間違えると堂々巡りになる。
|
12 | GB版サガ1:青龍を倒すと、海洋世界にある海底洞窟から徒歩で戻ろうとしても、逆に先のフロアへと進んでしまう無限ループになる。戻っても戻っても辿り着くのは奥のフロア。しかも、もう1つの出口は本物の赤玉にあるのだが、その部屋の入口は龍の鍵が必要で、その鍵が入った宝箱は青龍を倒すと消滅してしまうので、最悪の場合は進むことも戻ることもできなくなる。テレポートかドアが使えないと完全にハマリ。
|
11 | Uサガの「樹海」では、「樹海の目」エリアにあり、分かれ道は多いが意外と構造は簡単。北に進みたいなら上方向に、南に進みたいなら下方向に進み続けるだけ。それ以外の道を選んでもループはするが無視して進み続ければいい。行きたい方向に4回移動すれば突破できるが、途中で引き返すと移動回数がリセットされてしまう。
|
9 | ロマサガ2の「コムルーン海峡」も、ルートを間違えると無限ループにはまる。
|
8 | Uサガ:砂漠にある「砂地獄」エリアが無限ループ。しかもシナリオによって正しい道が違っているという厄介な場所。『砂漠の蜃気楼』では、「砂嵐停止+蜃気楼視認」状態のときに△の形(左下・右・左上の順)に移動する。 『砂漠横断』では、「砂嵐停止」状態のときに右下に4回移動する。 ただしどちらも、移動中に砂嵐が起こると失敗してしまう。
|
7 | ロマサガ2 雪の遺跡の無限ループの仕組みには感動した。ちなみにここは、象の像の鼻の向きを見れば分かる。
|
6 | サガフロ2:【最後のメガリス】前半部にある。 (wani!)
|
5 | >2 お陰でいつまで経っても朱雀に会えず、テレポートで逃げ戻っては再突入を繰り返していました。敵が多いため、回復するのに必ずメニューを開いていたようです。もうクリアはできないのかと思いかけたころ、ようやく朱雀に会えたので瞬殺しました。 (急行デューン号)
|
4 | ミンサガ:アサシンギルドがこれ。光が差す方が正しい道であるというオーソドックスなものだが、宝箱がある部屋へ行くにはこの法則を外れなければならないので、事前知識なしでそこに辿り着くのは難しいだろう。
|
3 | ロマサガ3の【ジャングル】やサガフロ2の【霧の谷】にもある。 (wani!)
|
2 | 魔界塔士サガにも、一部のロムにこの現象が発生するものがある(バグだが…)。場所は都市世界の地下鉄新宿駅。列車の中でメニュー画面を開くと、列車先頭まで進んでもまた最初の車両まで戻されてしまう。そのため、この現象を擬似的に体験できてしまう(敵が一番多く出てくるエリアなので、尚更キツイ)。 (wani!)
|
1 | ロマサガ2の魔道士の館に存在するトラップ。ドラクエでは割とオーソドックスな罠なのだが、スクウェアのRPGではそうでもない。
|