レイブン
【れいぶん】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

22GB版サガ2:(解説文)ステータスは全体に低め。爪もくちばしも恐しくないはずだ。HPも防御力も低いので打撃攻撃で充分。
21>4・16・17:形容的な意味合いで「略奪する」「漁り回る」の他に、「真っ黒な」「ぬれ羽色の」という意味もある。然し、サガのリメイク作品では軒並み体色は青色メイン。実際、実物のワタリガラスの体色も基本的に真っ黒だが、光の当たり方によっては青色の蛍光色を発する場合もあるのが青色をチョイスされた理由なのかも知れない。 (ミスターディー)
20サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「青色」、羽の先側が「青色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
19サガ3(GB版)の「シソチョウ」の英語版の名称が【Raven】になっている。 (ミスターディー)
18DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ3)
17サガ2(GB版):英語版の名称は"Raven"。
16サガ1(GB版):英語版の名称は"RAVEN"。
15サガ2:ミニドラゴンの状態でライノサウルスの肉を食べると変身できる。そのため、第1世界の〆にモンスターメンバーを強化でき、第2世界での肉稼ぎがやりやすくなる。レイブンもねずみおとこ(ねずみ親父)の肉を食べることで、スプライトと同じLv5のおばけになれるため、Lvの心配もない。
14サガ2:モンスターレベルは4で、レベル幅に関しては「変身前のレベル」と「食べた肉のレベル」を比較して高い方のレベルが3〜4ならこれに変身する。
13DS版サガ2(変異種):HP199、力17、魔21、速27、防17、爪、クチバシ、翼、○地震。
12サガ2 : 敵として登場する場所…アポロンの世界フィールド、山の洞窟、海底火山、光の洞窟。 (wani!)
10サガ1 : 敵として登場する場所…塔6〜10F区域、しゃちほこ世界。 (wani!)
9サガ2DS:性別はオス。変異種については HP・素早さ上昇の鳥人間系のそれのメリットに加えて、翼が追加する。クチバシも素早さ依存だが、翼はそれの強化版的な威力を持ち 連携確率もそれ以上に高い。この種族の最大の欠点だった耐久性の低さが補われ、鳥系の変異種と違って防御力は上がらないが 素早さが更にUPするので素早さに依存する行動は鳥系と同等の恩恵に与れる。 (ミスターディー)
8サガ2(敵対時):単独での所持金は132ケロ。
7サガ1(敵対時):所持金は400ケロ。
6DS版サガ2説明文……空中から高速で攻撃し、素早く空中にしりぞく鳥人
5サガ1:モンスターレベルは4で、レベル幅に関しては「変身前のレベル」と「食べた肉のレベル」を比較して高い方のレベルが3〜4ならこれに変身する。
4由来はワタリガラス。大ガラス。北米、北ヨーロッパ、アジアに分布するカラスの一種だと思われる。 (エディ)
1魔界塔士サガ・サガ2秘宝伝説:鳥人間系モンスター。サガ1…HP150、攻19、防11、早25、魔17。サガ2…HP143、攻17、防17、早22、魔21。爪・くちばし・○地震。 (wani!)

コメント番号 削除キー