烏天狗
【からすてんぐ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

19GB版サガ2:(解説文)修行をして魔力を身につけたからす。魔法系の攻撃には注意が必要だ。炎や冷気を吹きつけて攻撃しよう。
18元ネタは羽団扇や錫杖を持つ山伏装束で烏のような嘴をした顔をしており、猛禽類のような羽毛に覆われた姿をした伝説上の生物。小天狗、青天狗等とも。自在に飛べて剣術に秀で、鞍馬山の烏天狗は幼少の牛若丸(後の源義経)に剣を教えたとも言われている。また、神通力にも秀で、昔は都まで降りてきて猛威を振るったともされる。天狗と言えば平安時代以前はこの烏天狗の事を指し、鼻の高い天狗は中世に入ってから主流となったものである。天狗の起源は中国で凶兆としての流星が「天狗」と呼ばれ、それが日本に入って修験道等と合わさった。 (ミスターディー)
17サガ2DS:表記は「カラス天狗」。性別はオス。変異種については HP・素早さ上昇の鳥人間系のそれのメリットに加えて、爪3(※)がかまいたちに 目潰しが翼に ○地震が○ダメージに据え代わる。能力的にはハーピーの変異種の強化に耐性の強化が加わる形。元々素早い上に竜巻の強烈な全体攻撃もあるので、速攻型連携アタッカーや切り込み隊長として活躍させられる。ヒールを継承させると、速攻回復役も兼ねられる。 ((※表記はパーフェクトバイブルに準拠)ミスターディー)
16サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「赤色」、羽の先側が「赤色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
15DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ3)
14サガ2(GB版):英語版の名称は"Ten−Gu"。
13サガ1(GB版):英語版の名称は"TEN−GU"。
12サガ2 : 敵として登場する場所…意地悪なダンジョンB6〜B8区域、最後の世界フィールド、最後のダンジョン。 (wani!)
11サガ1 : 敵として登場する場所…新宿ビル、地下鉄新宿駅。 (wani!)
9サガ2(敵対時):単独での所持金は297ケロ。
8サガ1(敵対時):所持金は1200ケロ。
7DS版サガ2説明文……山でのきびしい修行で、高い魔力を手に入れた鳥人
6サガ1:モンスターレベルは9で、レベル幅に関しては「変身前のレベル」と「食べた肉のレベル」を比較して高い方のレベルが8〜10ならこれに変身する。
5サガ2:モンスターレベルは9で、レベル幅に関しては「変身前のレベル」と「食べた肉のレベル」を比較して高い方のレベルが9ならこれに変身する。 (DS版変異種)HP611、力59、魔60、速75、防59、クチバシ、サンダー、かまいたち、竜巻、翼、警戒、○ダメージ。
3「たつまき」が来る前にグループ攻撃で応戦を。味方の場合、竜巻の使用回数制限にはご用心。
2レベル9ではニンフと並ぶ強豪モンスター。
1魔界塔士サガ・サガ2秘宝伝説:鳥人間系モンスター。サガ1…HP368、攻47、防32、早60、魔45、くちばし・パンチ・ブリザド・竜巻・○地震。サガ2…HP545、攻59、防59、早68、魔60、くちばし・サンダー・爪・竜巻・目潰し・○地震。 (wani!)

コメント番号 削除キー