29 | 因みに【影分身】という語を対訳した場合、「Shadow Clone Technique」⇒『影分枝系技術』『影無性生殖技術』といった感じ。 (ミスターディー)
|
28 | サガ2(GB版):グラフィックは人型の影みたいなものがキャラの周りを何度も横切るような感じ。SEは「ささささささ…」といった感じで、第7世界のイベントでも聞き覚えある物。尚、味方側が使う分はSEしか発生しない。 (ミスターディー)
|
27 | GB版サガ2:(解説文)味方の誰かひとり、すばやさを上げる(実際の対象は使用者)。系統は能力変化。
|
26 | GB版サガ1:(解説文)素早さが上昇する。
|
25 | WSC版サガ1:(解説文)その戦闘中に限り、素早さを20アップさせる。
|
24 | サガ1:エスパーが戦闘後にランダムで習得する可能性がある。さり気にサガ1では、エスパーが習得出来る素早さ上昇技はこれだけ。 (ミスターディー)
|
23 | サガ2(GB版):英語版の名称は【Mirror】。因みに、サイコミラーも英語版では同名。 (ミスターディー)
|
22 | サガ1(GB版):英語版の名称は【MIRROR】。因みに、サイコミラーも英語版では同名。 (ミスターディー)
|
21 | DS版サガ3(技):有効ターン1。
|
20 | DS版サガ3(技):初期所持者……ドルクス
|
19 | DS版サガ3:技の一種。特殊能力「影分身」で使用可、消費回数1・本人・速+10・連携不可・速度補正E・成長は速。
|
18 | DS版サガ3(特殊能力):所持者……ドルクス
|
16 | DS版サガ3:特殊能力の一種。使える技は「影分身」。使用回数15。
|
15 | サガ2(DS):DS版ではエスパーも新規習得可能。補助系の特殊能力に当たり、エスパーはDS版ではLv5以上の敵を倒す事で補助系特殊能力として習得する事がある。また、エスパーが使うとHP・魔力が成長する。モンスターの場合は兎も角、エスパーの場合は【加速装置】等を使う方が即効性も高いので 能力値成長目的でもない限りあまり使う必要はないかも知れない。 (ミスターディー)
|
10 | DS版サガ2:所持者…魔界クワガタ、アヌビス、忍者、上忍。
|
9 | GB版サガ2:所持者…まかいクワガタ、アヌビス、にんじゃ。
|
8 | サガ1:所持者…いじげんサソリ、アヌビス、どくろん、にんじゃ。
|
7 | DS版サガ2説明文……神速の身体運用術で、一時的に素早さを上げる
|
6 | WSC版サガ1説明文……じぶんの 「すばやさ」を あげる
|
5 | サガ2:素早さ+10、使用回数15回。
|
4 | サガ1:素早さ+20、使用回数10回。
|
3 | 素早さ依存攻撃のダメージを上げたり、命中率を上げたりする事も可能。地味に便利。
|
1 | 魔界塔士サガ・サガ2秘宝伝説に登場した技。本人の素早さが一時的にアップ。 (wani!)
|