マイティサイクロン
【まいてぃさいくろん】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

43ロマサガ3:真・破壊するもの(闇形態)で使われて、HP999まで育てた大好きなレオニードが、一撃でやられました。投げの見切りがあればなぁ…
42直訳すると、「力強い大暴風」「強大な低気圧」等。但し、サガシリーズでの概念は作品毎に幾分か細かい部分は異なるが、慨して『竜巻の如く相手を振り回して投げ落とす比喩的表現の体術的な傾向の技術』である。従って、マイティ(Mighty)も筋力的な意味で強大・力強いというニュアンスで当てられた訳語という事に。 (ミスターディー)
41サガフロ1:(解説文)竜巻で相手を巻き上げたあと、地面にたたきつける。自分のSTR、QUIが高いと大ダメージを与えられる。
40サガフロ1:北米版でも【MightyCyclone】とそのまま。 (ミスターディー)
39サガフロ1:【タイムツイスター】で発動すると、瞬間ステータスに】[ダウン]→ [瞬間停止]→ [移動]→ が加わる。[瞬間停止]と[移動]は丁度既存の物と重なって⇔になる。[瞬間停止]は素で、[移動]部分は新たに⇔が出来上がる形に。 (ミスターディー)
38ロマサガ3:命中率は150、回避不能。
37サガフロ1:この能力を吸収済のキャラ…済王、麒麟。どの主人公でも終盤で吸収を狙える一例…ヨークランド沼地のクラーケン。
36Mobage/dゲーム版エンサガ:体術の奥義、★11。竜巻の如く振り回し投げ捨て、回避不能の大ダメージを与える。
35GREE版エンサガ:格闘の奥義、★9。敵1体を竜巻の如く振り回して投げ捨てる、回避不能の必殺技。
34サガフロ1:クラーケンへの変身条件にもなっており、『スミ』との組み合わせでなら『メイルシュトローム』の代わりになる。その代わり、HP条件がやや高めになっているので、クラーケン変身に当たってもう少し条件が緩い方が良いなら『メイルシュトローム』の方を(この場合、サブに組む能力は『まきつき』や『触手』で)。 (ミスターディー)
33サガフロ1(追加攻撃):【瞬間ステータス】[完全停止]- [ダウン]- [瞬間停止]→ [移動]- [高温]- [低温]- [くらやみ]- [雪]-。連携時の名前の内訳は、【1連携目or途中】マイティ 【最後】-。 ((※ここではデータ上存在するが意味の無い瞬間ステータスは省く)ミスターディー)
32サガフロ1(追加攻撃):[対象]敵単体(近距離) [属性]突 [基本命中率]120 [基本威力]2 [成長度]3 [ダメージ分類]素手ダメージ。盾使用可。[シャドウサーバント回避]〇 [ディフレクト・十字留め・スウェイバック]〇 [カウンター]〇(+【当て身投げ】のカウンター対象にもなっている) [反応射撃]〇 [盾回避]〇。 (ミスターディー)
31サガフロ1(本体):【瞬間ステータス】[完全停止]- [ダウン]- [瞬間停止]← [移動]← [高温]← [低温]- [くらやみ]- [雪]-。連携時の名前の内訳は、【1連携目or途中】- 【最後】サイクロン。 ((※ここではデータ上存在するが意味の無い瞬間ステータスは省く)ミスターディー)
30サガフロ1(本体):[対象]敵単体(近距離) [属性]打 [基本命中率]110 [基本威力]0 [成長度]9 [ダメージ分類]投げダメージ。盾使用可。[シャドウサーバント回避]〇 [ディフレクト・十字留め・スウェイバック]× [カウンター]× [反応射撃]〇 [盾回避]〇。前進効果付き。 (ミスターディー)
29サガフロ1:この技は、内部的には【マイティサイクロン】本体と、【打撃】を追加攻撃とする多段攻撃となっており、瞬間ステータスも本体と追加攻撃の両方をドッキングさせたものとして機能する(※但し、追加攻撃の属性等はそれとは異なり、耐性は無視出来ず、命中判定も通常どおりに行われる)。その為、本来受け入れ可能な瞬間ステータスしか持っていないにも関わらず、追加攻撃の入力部分の瞬間ステータスのおかげで後続にも連携が繋がり、同一連携もが可能になっている。 (ミスターディー)
27サガフロ1:吸収可能な敵 低…コスモデバウアー 極低…クラーケン
26サガフロ1:使用者(敵)…クラーケン、コスモデバウアー、サイバーサーカー、デビルテンタクラー
25ロマサガ3:使用者(敵)…フォルネウス(本体)、破壊するもの(フォルネウス)
23サガフロ1説明文……スタン効果
22作品問わず投げ耐性で無効化できる。ただし、「回避(=無効化できなかった場合のガード手段)」についてはロマサガ3とサガフロ1で大きく違う。
21↓投げ耐性で防げなかったっけ?
20ロマサガ3:打属性。盾やカウンター、見切り等もひっくるめて特に回避手段がないが、シャドウサーバントでならノーダメージ(でもスタンまでは無効化できない)。 (ミスターディー)
19ロマサガ3…消費WP0、基礎ダメージ300、技レベル10ごとに威力上昇。
17サガフロ1:打属性でありながら、モンスター能力の中では「魔法能力」の分類になる。味方が使えば強力なモンスターならダメージは2400くらいになる(連携に組み込めば4000近くはいくかな?)
16>8・9:どの攻撃でも、連携に組み込めばダメージは上昇します(2連携目からの場合に限る)。 (wani!)
15ロマサガ3:真・破壊するもの(闇形態)では1000以上のダメージを食らう。
14サガフロ1では多段攻撃なのだが、どうも弱+強攻撃だと思われる。命中数が少ないと与えるダメージは激減してしまう。
13赤いサイクロンのあの毛むくじゃらのお方の技には残念ながら及ばない。
12ロマサガ3だとブンブンと振り回して投げ落とす技、サガフロ1だと敵の周りを回って竜巻を発生させる技・・・だと思う (ジーク=ヴァンハイト)
11サガフロ1:100%効く跳弾などからちょいと数発連携させれば地竜なども割と簡単に沈められる。ただ単体では投げ耐性持ちには効かないので、グランドヒットやシルフィードなどの攻撃をセットで持っておくといいかもしれない。この能力は投げ技でありながら相手に盾回避される代わりに、使用者本人の盾もちゃんと作動する。 (wani!)
10サガフロ1:通常打撃+投げ技のために投げ耐性持ちには効かない・盾で防がれることがある。コスモデバウアーか、死の凝視とかがあるならクラーケンを狩って吸収を狙ってもいい。
9↓連携に組み込んで威力が上がるのは他にもあるんだヨ。 (喪黒 福造X)
8サガフロ1では連携に組み込むとより威力が上がる。
7サガフロ1:この技で同一連携すると落ちる前にまた投げ上げるのでどんどん上昇していくモンスター…w(但し3連携分まで
6サガフロ1:コスモデバウアー、クラーケンから吸収可能。一番吸収しやすいのはコスモデバウアー…か? (ナイツナイツ)
5フロ1では 盾回避は出来る。 後 投げ耐性の敵には通用しない
4ロマ3:フォルネウスなどが使う。こっちも結構痛い攻撃。
3サガフロ1:単体攻撃で モンスター能力の中では 最強クラスの威力の上 投げ技なので回避されない。 また 消費WPが6と少なめで 連携にも組み込み易いので 使い易い。
2サガフロ1:クラーケンなどが使ってくる強力な投げ技。スタンの追加効果がある。 (ツレちゃん)
1ロマサガ3とサガフロ1に登場するモンスター能力。単体に強烈な打撃ダメージを与える投げ技。

コメント番号 削除キー