26 | ロマサガ3:得られるオーラムは、対象となった敵の最大HPの約1/32で、上限100オーラム。元々100オーラム以上落とす敵にかけると損をする。 (もきー)
|
25 | SFC版でも即死と石化は耐性が分かれており、即死耐性ありだが石化耐性のないゾンビや骸骨に効く一方、即死耐性はないが石化耐性ありの精霊には効かない。 (もきー)
|
24 | ロマサガ3:(解説文)指先から、黄金色に輝く特殊な光線を放ってモンスターをゴールドに変えてしまう術。成功率はやや低いものの、モンスター単体を一撃で倒すことができる。棍棒技の「マイダスハンド」と同じ効果。
|
23 | ムクチャー用の術
|
22 | >2 リマスター版では有効。これは、効果が「石化」であり、リマスター版では即死耐性で石化を防げないため。
|
21 | 「タッチ」するために前列の敵にしかかけられないのは地味に面倒である。命中率は低いがスタンしている敵には必中。 (もきー)
|
20 | ロマサガ3:命中率は25、回避⇒魔法盾·回避技。
|
19 | Mobage/dゲーム版エンサガ:土術の奥義、★4。触れた相手を黄金に変え、バトル勝利時により多くのクラウンを獲得する。
|
18 | GREE版エンサガ:通常、バトルで獲得できるクラウンは20000が上限だが、これを使うと25000が上限となる。
|
17 | GREE版エンサガ:土の奥義、★2。触れたものを金にし、PvPバトル勝利時の獲得クラウンを通常より多くする。
|
16 | ロマサガ3:石化耐性のない敵一体を黄金に変えて倒す術。オーラムを落とさない敵を倒すと敵のレベルに応じたオーラムに変わり、元から落とす敵を倒すと少しだけ獲得額が増える。
|
14 | 説明文……触れた敵を黄金に変える
|
13 | 有効な敵が多い。ゾンビ系対策などに重宝する。
|
12 | これでモンスターを倒すとそのモンスターからはアイテムを入手できない(マイダスハンドや影殺し等も同様)。これを逆手にとって目当てのアイテムを持っている敵の他に余計なアイテムを落とす可能性のある敵を除去するのに使える。 (ミスターディー)
|
11 | 地相を白虎に変える効果もある。 (ミスターディー)
|
10 | 開発などで戦闘回数をひたすら稼ぎたい人はこれでロアリング先生を狩るといい
|
9 | 確か混乱・魅了されて味方に喰らわせると石化したはず。
|
8 | ハリードにとってはウハウハな術
|
7 | フルブライトはこれで無限の資金をえられる……わけではないらしい
|
6 | >5 使える人が限られている、術の価格が高い、金の質が低い、などが考えられます。 >4 それこそまさにマイダスハンド
|
5 | こんな術があってなぜミューズ様のような暮らしをする人々がいるのだろうか・・・ロマサガ3の世界の変なところである。
|
4 | 飯を食う時に使うと、大変なことになりそうな白虎術。(汗) (バーサクゲーマー)
|
3 | マイダスハンドと違い、入手オーラムが増える
|
2 | 即死耐性のある敵には効かない。
|
1 | ロマサガ3の白虎術で消費ポイントは6P。触れた敵を黄金に変える。ゴールデンバットの固有技「マイダスハンド」と同じ攻撃。1600オーラムで購入できる。
|