ブラッドチャリス
【ぶらっどちゃりす】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

15サガフロ1(リマスター版@詳細説明):聖杯型の杯。気絶効果を無効化。 属性耐性:気絶耐性が付く。防御力:1 (ミスターディー)
14>13 ちなみにこちらも「地獄」にある。
13北米版・リマスター版では代わりにウインドシェルがあった宝箱がブラッドチャリスに差し替わっている。
12>11 リマスター版でも同様。
11「地獄」のドラゴンウォーロードを倒した先にある場所でも拾える。但し、北米版では【竜鱗の剣】が代わりに設置されている。 (ミスターディー)
10店員の説明には語弊があり、前後の作品と違って気絶耐性ではLPブレイクを防げない。
9サガフロ1:店員の説明……LPに対する攻撃を防ぎます。
8サガフロ1:説明文……気絶耐性を得る。
7北米版でも【BloodChalice】とそのまま。chaliceとはgrail等と同様、「聖杯」を表す語の1つ。此方はカリス、聖爵とも呼ばれ、主にキリスト教の聖体礼儀において用いられる金属製の杯を指す。 (ミスターディー)
6重量2。防御力は、斬1、打1、突1、熱-15、冷気1、雷撃1、エネルギー-15、状-15。ナイトシェイド、ゴースト、ライダーゴースト、アンクヘッグ、リッチ、ソニックバット、二ドヘッグ(大)、黒竜が落とす。また、データ上はニドヘッグ(小)、スカルラドンも所持しているが、実際は落とさせられない(スカルラドン戦のは【骨】の物のドロップとなる為、本来所持しているテーブルが選定されないようだ)。 (ミスターディー)
5これを装備すると熱、エネルギー、状態変化に対する防御力に-15の修正が加わるため、妖魔の鎧を装備している妖魔や『ファイアーバリア』を持たない味方モンスターには敬遠されることが多い。
4メイルシュトロームを使ってくる敵に対して、水耐性装備が足りないときなどには有効。もちろんダメージはくらうので、HPの高いキャラにまわすこと。
3即死効果の攻撃が怖いジェノサイドハート戦では、ヒューマンとモンスターに装備させておこう。 (wani!)
2術に対しては弱くなるので、ヒューマンの場合(妖魔はヌサカーン、メサルティムのみ)は冥帝の鎧が手に入ったら、さっさと外した方がよい。メカに装備させても防御力が下がるだけなので、絶対に装備させないように。
1サガフロンティアのアクセサリー。聖杯型の杯で4種類以上の生物の血に浸しており、アンデッドの心臓として機能する。防御力1 PSY+5 気絶無効。メカが装備するとHP+5。マンハッタンで4000クレジットで売ってる。シュライク、武王の古墳などでも拾え、一部の不死族系の戦利品。

コメント番号 削除キー