29 | DS版サガ3:(解説文)マヒや呪いなど、状態異常にする攻撃を複数持ち、「ケアルガ」でHPを回復することもある。長期戦にならないように、連携を狙って一気に勝負をつけたい。
|
28 | DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。爪(タイプ3・威力32)、黒牙󠄀(タイプ2・威力34)、睨み(タイプ2・威力24)、回復(タイプ2・威力26)
|
27 | サガ3(GB版):英語版の名称は"Osiris"。
|
26 | DS版サガ3:フェンリルのお供で登場したときは、ボスの行動パターンになっているらしく、ケアルガを優先して使ってくる。しかし両方とも倒すとフェンリルが攻撃的になるので、片方を眠らせるといいかもしれない。
|
25 | GB版サガ3:レベルアップすると食肉なしでこれに変身する個体…Lv16ローンマスター、Lv17はんぎょじん。
|
24 | GB版サガ3:この個体からのレベルアップによる自動変化…《Lv17⇒18》はんぎょじん。《Lv18⇒19》マーマン。
|
23 | DS版サガ3:小島の洞窟に登場するボスのバージョンは、攻1.8倍換算・防1倍換算になっている。
|
21 | DS版サガ3:《巨大肉Ex情報》【量産不可】最初から巨大肉Exを落とす状態で登場することはあるが、そのチャンスは限られている。また、戦闘中に吸収合体して巨大肉Exを落とすことはないので、こいつから巨大肉Exを量産することは不可能。
|
20 | 元ネタは古代エジプト神話に登場する神の一柱。オシリスはギリシャ語読みで、エジプト語ではアサル、アウサル、ウェシルなどとも。イシス、ネフティス、セトの4兄弟の長兄で、王冠をかぶるミイラの姿で王座に座る男性として描かれる。生産の神、エジプトの王として君臨し、トート神の助けを受けながら民に食物の栽培・生産の仕方を教え、法を作り広める事により民から絶大な支持を得た。これを妬んだ弟のセトに謀殺されたが、後にイシスの手によってミイラとして復活。以後は冥界アアルの王として死者を裁く事となった。 (ミスターディー)
|
19 | サガ3(DS版) : スカウト可能な(≒確実にメインモンスターで出る)場所…小島の洞窟、最果ての洞窟。 (wani!)
|
18 | サガ3(DS版) : 敵として登場する場所…小島の洞窟、離れ島の洞窟、闇の洞窟、最果ての洞窟、聖道(現在)★、フェンリルの迷宮★。 (★…1回しか戦えない場所)(wani!)
|
17 | サガ3(GB版) : 敵として登場する場所…ミロクの塔。 (wani!)
|
16 | DS版サガ3:作品間の3Dグラフィック流用…DS版サガ2のアヌビスから色違いで流用。
|
15 | DS版サガ3:説明文……鋭い牙が発達した獣人
|
14 | DS版サガ3(敵対時):所持金…通常は890ケロ、巨大版は1780ケロ。 戦利品…ハイポーション、十字架、銀の針
|
13 | DS版サガ3:敵対時のサイズはM。レベル幅(食肉後の変身判定レベル)は8。
|
12 | DS版サガ3:ハウンド系Lv8(敵対時は肉を落とす)、火属性。 (敵対時Normal)HP813、力52、魔44、速58、防48。 (敵対時Hard)HP1219、力59、魔50、速66、防67。 (敵対時Normal・巨大版)HP4870。 (敵対時Hard・巨大版)HP7305。 (味方時標準版)初期設定HP573、力52、魔44、速58、防48。 (味方時変異種)初期設定HP802、力57、魔48、速64、防53。 (装備欄)爪、黒牙、睨み、回復、不意打ち、○変化、アイテム取得。
|
11 | GB版サガ3:敵対時のサイズは、味方キャラの大きさを基準に、タテ4×ヨコ3。
|
5 | 属性…火。 攻53、防26(53)、速55、魔55、命93+α、避0、魔防0、魔避0。 (これは無装備時の値で、( )内は敵対時。命中に関しては、変身できる最低レベルの時点での値を記載)
|
4 | レベル17・18の時に変身でき、EXP103・所持金額1180ケロ。倒すとイレースを落とす事がある。 (ミスターディー)
|
3 | HP515、MP566、アッパー・毒の粉・呪文封じ・不気味な笑い・○冷気・×竜巻・(雷の杖)。※( )内は敵の場合のみ (wani!)
|
2 | 風魔法に弱い様では、砂嵐だらけのエジプトの神なんて務まらないぞ?
|
1 | サガ3に登場したエジプト神系獣人。まるで壁画から抜け出たかの様な姿…というか、壁画そのものなんじゃないかというくらいにグラフィックに立体感が無い。
|