31 | サガリベ:4000年プレイで技道場の見切り登録コンプを目指す場合は、字幕とボクオーンの形態変化の都合上、滅亡を回避してEDの彼の出現を取るか、滅亡させてマリオネット見切り閃きを狙うかのどちらか択一式になる。ビジュアルが美麗になり、選択肢で滅亡させるとボイスがついたことで罪悪感が出る。
|
30 | リメイク版:ハロルド王と話し、ゲオルグやソフィアに逢いに行くタイミングで彼の秘密の場所へ行くと「王位は兄姉が継ぐから自分の出番はない」という心境が聞ける。この時の皇帝の絶妙な表情は一見の価値あり。
|
29 | リメイク版ではハロルド王の遺言を自分に見せて筆跡鑑定するように請求するなど「ただの子供ではない、れっきとした教育を受けた優秀な王子」という一面も描かれるようになった。サイフリートの教育も窮屈なものではあるだろうが、兄と姉を支えたい一心で勉学にも励んでいる様子。
|
28 | リメイクでももちろんエンディングで出るが、原作と違ってホーリーオーダーである兄弟達と一緒に出てくる。もちろん、カンバーランドが滅亡していれば出てこない。
|
27 | リメイク版CV:阿部 菜摘子
|
26 | ロマサガ2:88世が最大か。
|
25 | 名前の元は萩尾望都女史の漫画『トーマの心臓』から。河津氏が初めて読んだ少女漫画で衝撃を受けたらしい。同作にはサイフリート・ガストという登場人物もいるのでわかりやすい元ネタである。
|
24 | サイフリートの砦が立入禁止になると、エンディングにホーリーオーダーは出てこないがトーマは出てくる。まあ一応王様やってるからね。
|
23 | 父親の死を後ろめたく感じており、没データの救出時のやり取りでは「兄姉に合わせる顔がないから助けに来た皇帝に同行できない。」というものがある。同じく父親を亡くしたジェラールの記憶もあってか皇帝は「君の感傷もわからなくもないが、ここまで来るのに結構苦労しているのだ。無理にでも連れて行くぞ」と返答し、後は通常の救出後の兄弟のやりとりにつながる。
|
22 | GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…トーマ、レア度…近距離・シークレット(SCR)、必要戦力22、種族…人間、性別…男性、武器·術…剣、移動…地上、初期攻撃力4964、初期防御力9231、奥義…弧月破斬、技…真空斬り⇒彗星剣/線斬り、初級陣形…虎穴陣/ファインシールド/ヴァンガード/パワーレイズ/玄武陣、上級陣形…ブレイブソード/ナイツオブシヴェラリー/魔剣波陣。
|
20 | エンサガ:【アーカシック・バベル篇】でもストーリー上に登場する。
|
19 | Emperors SaGa:彼が王位を継いだルートでストーリーが展開される。 (急行デューン号)
|
18 | どうでもいいけどサイヤ人っぽい名前。
|
17 | エンディングへの登場条件:トーマ生存でカンバーランドを制圧
|
16 | 没データにあるトーマはセキシュウサイと同様の能力値でありLP10、パラメータは全て18、武器レベルは剣のみ10。装備は武器が長剣、防具はフェイスマスクと言う物。キックや構えなどの時に等身が上がったり瞳の色が青くなったり(ゲーム中の彼の瞳は黒)お下げ髪が出るなど開発時の名残が見られる。
|
15 | というか兄姉と一体いくつ離れてるんでしょう…。
|
14 | 兄姉と違い、年代が経過しても服や髪の色が変わらない。
|
13 | 彼との会話で、ワイルド系皇帝が近所の兄ちゃんみたいになるのが好き。
|
11 | 生きていても殺されて亡霊になってもダグラス城の金色の扉の向こうに幽閉されてしまう。
|
10 | 滅亡させずに制圧すると、以後はヒラガ同様世代を重ねていく。が、実はこの初代トーマは「0世」である…。
|
9 | 生きていても死んでも実質的な損得が発生しない点は、ある意味FF6のシドである
|
8 | 確かカンバーランドを滅亡させるとエンディングに出てこなかった筈。エンディングで全キャラコンプするつもりなら気を付けよう。
|
7 | 本人の目の前で見捨てることも可能。…キャットを見捨てるシーンよりむごいが。しかもその時の選択肢は、「兵を集めにアバロンに戻る」ならまだいいが「関係無いな、さようなら」というものまである。死亡した場合、当然子孫も出てこなくなる。 (wani!)
|
6 | ↓なるほど・・・これで何故攻略本ではダグラス城の玉座に『CLASS』と(誤)表記されているのか、謎が解けました
|
5 | 当初彼がホーリーオーダーになる予定だったらしい。彼の蹴りポーズなどでその頃の勇姿を拝む事が出来る。
|
4 | トンマ。 (GAMER!!)
|
3 | カンバーランド平定後は、子孫が代官を勤めている。 (つっちー)
|
2 | 皇帝のアドバイスに関係なく後継ぎとなる。 (ツレちゃん)
|
1 | ロマサガ2:ハロルド王の息子。ゲオルグの弟。 (ラーマ)
|