闘機場
【とうきじょう】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

11(BGM)【SaGa Frontier Original Soundtrack Revival Disc】ではトラック22に収録。
10試合の申し込みと賞金は控え室にいるスライムからもらうことが可能で、賞金はナイトファルコン号(100クレジット)・バスターマシン(200クレジット)・ガンファイター(400クレジット)となっており、別途戦利品が手に入る。
9北米版では【Combat Arena】で、地名の他に北米版の「SaGa Frontier Original Sound Track」の曲名及び北米版の開発2部のサウンドモードでも同名。意味はそのまま「試合会場」「闘技場」で、国内版のようなネーミングにはなってない。ただ、タイムが別に「Junk battle arena」と闘機場の当て訳的な表現をしている(尤も「闘機場」と言うより「闘礫場」っぽい表現だと思うが)。 (ミスターディー)
8曲については、曲名通り「闘機場」や「ネルソン」の大部分の他に、>6の「ブラックレイ」ではメタルブラックに正体がバレる前まで流れる。開発2部のサウンドモードもこの名称。 (ミスターディー)
7タイムは、ローズから「ここへは来るな」と言われていたらしい…が、ときどき来ているとか…。ゲンと知りあいだったようなので、それもここでよく会っていたのかもしれない… (ヘイガー)
6(曲)データ内には「アングラ」という曲名も書かれている。確かにいかにも地下フロアの娯楽施設といった雰囲気だが、ブラックレイで使われている場合は文字通りの地下組織。
5参加者は勝つと賞金がもらえる。ナイトファルコン号を見る限り、有人操縦メカで参加しても良いようだ。
4同名の曲でもあり、【SaGa Frontier Original Sound Track】ディスク1トラック22に収録。 (wani!)
3ボロの住民にとって数少ない娯楽施設のひとつ。
2酒場よりも酒場らしい曲が流れる。
1サガフロ1:メカとメカを闘わせる所。賭けも行われている。 (ツレちゃん)

コメント番号 削除キー