レクイエム
【れくいえむ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

17サガ1:チートで敵に波動砲を使わせると、こちらにボス属性のキャラがいない限り「(敵)は はどうほうで こうげき! ◯◯◯◯たちは ぜんめつした‥」という途中経過もへったくれもないメッセージと共にこのBGMに切り替わりつつ、波動砲のSEが同時に流れることになる。レクイエムの最中に発砲しているためまるで死体撃ちである。
16サガ1:イントロはその場に居合わせた対象者の心を掻き毟るかのような衝撃を、メイン部分は>5で述べられている心境をまざまざと表しているよう。全滅時はやり直しやゲーム終了などの為にイントロ部分のみで聴き終わってしまうケースも多いだろうが、シェルターで手帳を見終わった後にじっくり聴く機会に見舞われメロディのギャップ具合に驚嘆させられるケースもまた多いであろう。 (ミスターディー)
15サガ1(GB版):英語版オリジナルサウンドトラックでの名称は【Requiem】。 (ミスターディー)
14ガ○ハ○を処刑する時も流れる。
13サガ1は…曲調やシェルターでの出来事などを考えると、さしずめ「神に弄ばれた者のテーマ」といった所だろうか? (wani!)
12ある意味、ロマサガでもサガミンでもガラハドのテーマと言えるかも。(前者は言わずもがな、後者も吹雪で一掃されるイメージが強いので) (ヘタレ矢)
11ミンスト:閃き目的でフレイムタイラントと戦っているとしょっちゅう聴くことになる。
10【Sa・Ga全曲集】ディスク1・トラック9に収録されている曲名。 (wani!)
9【ロマンシング サガ -ミンストレルソング- オリジナル・サウンドトラック】ディスク2・トラック15に収録されている曲名。 (wani!)
8↓そりゃ無理だ(爆)
7鎮魂歌です。みなさん、恨みを遺さず逝ってください…。
6ロマサガ1:南エスタミルの宿屋で暗殺者を撃退した時にも流れる。 (wani!)
5魔界塔士サガの全滅時の曲名でもある。シェルターでのイベントでも流れ、この曲とともに、苛酷な環境の中での人の無力さ・やるせなさを、わずか数行の文章でありながら、まざまざと見せつけられるのは怖いくらいである。 (wani!)
4モニカに負けてももちろん流れる。戦闘画面でもないのにこの曲が流れて『○○○○は まけた・・・・・・』というのは、なんかシュールです
3イナーシーの嵐に巻き込まれて、バルハラントに流れ着いた直後にも流れる。
2いろいろな意味で聞かざるを得ない(笑)。全滅時はもちろんだが、何よりあのアルツールでのイベントで…。 (wani!)
1Romancing Sa・Ga Original sound VersionのTrack 26の曲。この曲を聞かないプレイヤーはほとんどいないと思う。

コメント番号 削除キー