メロウリング
【めろうりんぐ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

16サガリベ:[物理防御]4[術法防御]14[重量]0[効果]魔力+1、水術耐性+30。
15サガフロ1:北米版でも【MellowRing】とそのまま…と言いたい所だが、人魚を意味する『メロウ』のスペルはMerrowで、こっちは英語で「円熟した(する・させる)」「豊潤(な・にする)」「穏健な(にする・にさせる)」等の意味なので、厳密には誤り。尚、リマスター版でもMellowとRingの間にスペースが空いている点以外は同表記で、その傾向は『メロウ』も同様。 (ミスターディー)
14ちなみにロマサガ2でもリマスター版だと、ほかにデメリットが完全にない固定装備として「百鬼の指輪」「ダッシュリング」がある。
13>10 ロマサガ2の固定装備の中では唯一、デメリットが完全に無い(装備部位の占有すらない)ので強い。あとはこれを装備しているネレイドをどう運用するかがカギとなる。
11サガフロ1:>5や>9の点から考えても、メサルティムは防御や耐性面ではヒューマンと似た扱いで運用していくとよい。
10RS2:驚異的な魔法防御力を誇る上、固定装備なのでさらに3つ防具を装備できる。
9>5:但し、これには妖魔種族の味方の装備者に降りかかる妖魔種族の敵からの攻撃のダメージを1/4に抑える効果(「妖魔倍率」効果)は付いていないので、その点は留意するべき。そうしたフラグの有無について、ある意味これがメサルティムを疑似的に下級妖魔である事をバトル中に表現させている証とも言えなくもない。【下級妖魔】【妖魔(系統)】の項も併せて参照の事。 (ミスターディー)
8Mobage/dゲーム版エンサガ:水術の奥義、★7。激流をものともしない特性で攻撃を防ぎ、範囲攻撃のダメージを軽減する。
7GREE版エンサガ:水の奥義、★5。激流をものともしない特性で、敵の全体攻撃を大幅に軽減する。
6サガフロ1:重量0。防御力は、斬1、打1、突1、熱21、冷気21、雷撃1、エネルギー1、状1。 (ミスターディー)
5サガフロ1:基礎性能は微妙だが生命の雨は使える。微妙とは言ってもアクセサリーなので妖魔の鎧よりやっぱりはるかに有利。
4サガフロ1:アクセサリの一種。防御力1、水耐性 (wani!)
3ロマサガ2では装備解除不可。データ改造等で装備させる際は十分に注意。 (wani!)
2サガフロではメサルティムの固定装備。生命の雨とメイルシュトローム(妖魔の具足が必要)はコレの固有技。
1(ロマサガ2)ネレイドの固定アクセサリ。防御特性、斬1:殴1:突1:射1:火32:冷128(完全防御):雷0:状30、重さ0、魔力+0、イーリスと同様初期状態で既にメイルシュトロームを無効化出来る。 (TGK)

コメント番号 削除キー