トレード(ロマサガ3)
【とれーど】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

70アビスリーグ打倒トレード『クリア』時に四魔貴族幻影を全部撃破済なら報酬が2万オーラムに増えるが、勘違いしやすいのがアビスリーグ打倒トレードの『開始』条件は「四魔貴族幻影と戦闘経験有 かつ 幻影が最低1体残っている」であること。つまり、全幻影撃破済だと開始不可(開始済の場合進めることは可能)。ラストダンジョン直前でトレードを一気にやろうとすると引っかかる。特にトーマス主人公はED分岐に関係する為、少なくともアビスリーグ打倒開始までは進めておこう。
69本編そっちのけで のめり込んでしまうプレイヤーも当然いる
68SFC版で神王の塔関連で詰む状態になった場合、アビスリーグ打倒の依頼を受ける前にアビスゲート4つを全部破壊するという手もある。これならアビスリーグ打倒の依頼そのものが発生せず、神王の塔の物件を放置していても、ある意味何も問題が起こらなくなる。
67いろいろ言われているが、実際のところは身近なグループ技を使って手近な物件から買収していけば大概はうまくいく。資産と比べて背伸びをすると一気に難しくはなる。
66元々マスコンバットより難しく、最低限の知識がないとすぐ詰む上にそこまで到達するのも大変。 (流楠)
65マスコンはOPに出るのにこちらは出ない。
64予めセーブをしておき、物件が独立してしまったらリセットしてロードが推奨されるが、実の所よっぽどおかしな行為(わざと全物件を独立させる等)を意図的にしない限りは、時々ちらほら独立されたとしても破産する事はまずない。(町を移動して独立された物件の再取得と言う手間が面倒だから推奨されているに過ぎない。)
63やりこみのテーマでは最短期クリアというものもよく出てくる。理詰めで資産を伸ばす最短距離を実践するのは相当難しい。
62難易度を上げる縛り:「ネマワシ」を取得し、早々にアビスリーグ編まで進めたら初期物件以外を売り、同盟を維持しつつ同盟資金は縛る。独立物件が減っており歯ごたえのある難易度でプレイできる。
61もっとも効率がいいのは1回目にまずラファエロ商会を買収、「ジャングルフィーバー」取得までにネマワシ獲得、ウィルミントンで「静海工房」の3物件を取得、これで総資産1億オーラムになる。2回目に残りの「静海工房」を集め、ムハンマド貿易を叩き「ナジュの熱き血」を根こそぎ奪い、ドフォーレ海運を買収。これで一度も同盟破棄することなく3回目に満を持してアビスリーグに挑める。
60イベント開始時にはクラウディウス家ゆかりの会社を保護するのが目的のような事を言われるが、別にそれらの会社を集めなくてもクリアできてしまううえに、どれが該当する会社なのかは買収するまでわからない。
59カタリナ編ではアビスリーグ打倒が問題になってくる。アビスリーグに加わる物件が、神王の塔やロアーヌに出てくることがある。この2箇所というのがポイントで、ロアーヌに入るにはマスカレイドの奪還が必要、そのためには神王の塔に入る必要がある。しかし神王の塔に入れる段階まで【マスカレイドを探す】のイベントを進めると、神王の塔にある物件買収ができなくなる。これを解決するには、神王の塔の物件を予め全て買収しておくといい。
58物件買収シーンは【買収劇】の項目を参照。
57クリアするだけなら「ジャングルフィーバー→ナジュの熱き血→静海工房」と取得していくだけで簡単にできる。弱小物件はどんどん手放して構わない。でも行き当たりばったり手探りで無駄に世界制覇でも目指す方が楽しめたりする。
56ロマサガ3(曲):【ロマンシング サ・ガ 3 オリジナル・サウンドトラック】【Romancing SaGa 3 Original Soundtrack -REMASTER-】でも収録位置は同じ。
55「億の金を動かすイベントなのに、ご褒美が1万とはショボい」…とはよく言われるが、それ以前に主人公達には給料は出ないんだろうか?社長だって給料はもらえるんだが。
54本気で連打すれば時代の風だけで勝てるのは有名な事実
53じっくりやれば力は付くが力が付きすぎて他社が雑魚となる人が多数。同盟を維持しようとすれば力を付けにくくなると言うジレンマ。
52神王の塔のローブ売りには注意。カタリナはマクシムスのイベントをとりあえず置いて、一通りクリアしてしまいたい。
51カタリナカンパニーで世界を獲ったのはオレだけじゃないハズだ!
50没物件にはドラッグだのカルテルだの移民斡旋所だのやたらダークな物があったりする。
49東にも視野を広げて、没になった東方プロジェクトも楽しみたかった。 (ダ・ヴィンチ武器工房)
48私の場合、『開始直後にピドナで買えるものだけ買って適当に力をつける』→『アケヘ行き全ての物件を買収しつつジャングルフィーバーを覚える』→『神王の塔で少しずつ外堀を埋めながらナジュの熱き血を覚える』という方法をとる。一戦ごとのセーブは必須ですがそんなに難しくありません。
47その気になれば1億オーラムためるミッションの間にランキング1位になることも可能。1億オーラムになっても物件買収を終了しなければトレードは続けられるので1億ギリギリで高額物件の多い町に行き、そこの物件を買いあさればイケる。自分は1億オーラム貯めるミッションでムハンマド貿易を始末したが、ラザイエフ商会あたりも始末できるかもしれない。
44各地の産業等を設定しているゲームは他にもあるが、これはその様子がリアルに伝わってくるのが良い。 (Edels)
43ちなみに、自前の資金なら一瞬で金が積まれるため、急ぐ時にはやってみるのも一つ
41総資産1兆オーラム目指して頑張ってみた。160期頃に突破した。130期頃から収支は常に200億前後、静海工房は30億以上出すほどになっていた。なかなか止まない金の雨に絶句。金を乗せる台も画面下・・
40ロアーヌ財政:48万オーラム ミカエルカンパニー:85億オーラム 100万オーラムでもいいから国に回したい
39開始から数時間で世界1位の企業になることも可能。主人公たちはすごい商才だ。
38このイベントは、ピドナでミューズの家を探し当ててから魔王殿でゴンを救出し、その後にトーマスの居た家(トーマスの親戚の家)に行くと着手することができる。2nd以降はウィルミントンの武器防具屋にて。 (wani!)
37フジテレビvsライブドアの戦いでなんとなくこれを思い出してしまった
36このイベントで流れる曲名でもある。【Romancing Sa・Ga3 Original sound Version】ではDISC2の19曲目に収録。
35アビスリーグ打倒依頼を受けたら、直後に四魔貴族の影を全員潰そう。その後でトレードをクリアすれば、報酬が20000オーラムに増える。 (wani!)
34目的は3段階に分かれるが、ボツイベントとして「人々の幸せのために頑張りましょう。」という目的もデータ内に存在する。「まずは世界を見て回ることです。」という基本的アドバイスもくれるので、もしかしたら明確な目的がないトレードというのもあったかもしれない。 (wani!)
33決算時に秘書が社会情勢を伝えることがある。たいていは自社にプラスになることばかりだが、自分の場合は開始直後に「酷い食糧不足が起こっています。」という報告を聞いたことがある。そして次の物件買収で、序盤の貴重なグループ技「クラウディウス」の援助額が6分の1くらいに減少、いきなり使い物にならなくなる。くれぐれも秘書の言う事には耳を傾けるべしっ…! (wani!)
32資金の横領などの不祥事が1件たりとも起こらない。これだけ高い秩序を持つこの世界の商人らは、一体何者なのだろう?
31>27:ロマサガ3が世界征服ゲームになりますね(笑) (wani!)
30フルブライト商会やドフォーレ商会のように買収を仕掛けてくるところを残しておくと、戦いがハイレベルになって楽しい
292番目のイベントは大概ドフォーレ本社を買収して終わることになるけど、実際の目的はドフォーレ海運の買収だったりする
27ミカエルが経営すると、彼はある意味とんでもない人になると思う。なぜなら、経済界、政界、そして戦闘面のあらゆる面でトップにたつことになるから・・。しかもロアーヌ社まで買収してしまうっていうのは・・。
26独占禁止法・・・(ボソッ) (マンボウ)
25プレイヤーカンパニーは買収の対象にならない。もし狙われたなら、緊張感抜群だっただろう。(買収されたらトレードイベント終了)
24自分の国の財産よりはるかに多い総資金。少しくらい国政に使っても誰も文句言わないでしょうに。(横領になるから駄目か?)
23殆ど全部の会社を買収し、アビスリーグを倒しても他のイベントは全然進行してないことに気づく・・・。
22トレードに没頭し、バイトギリギリまでやって遅刻寸前になった私って……しかしそれほど、トレードとゆうモノはハマる。思わず現実もこんな感じなのかなぁ、と思わせる。おもてなししたり…ささやかなプレゼントしたり…
21ロマサガ界は超好景気。
20一つの会社の社長となり、他社の物件を買い、提示された条件をクリアするミニゲーム。個人的に、ものすごく面白い。 (浦島)
19トレードだけしかできない商品(ゲーム)を作って欲しい、そのぐらい面白いゲーム! (SS)
18トーマス主人公の場合はエンディングに響く。たかがサブゲームされどサブゲーム。サブイベントの関係者がエージェントになってるのが難
17エージェントに話しかけてからメニューが出るまでの「待ち」が長い。カートリッジだから読み込み時間は0に近いと思うのだが…
15これをプレイしていると、何で現実の会社がン千億単位の負債を放置しているのかが解る気がする・・・・・
14全世界の99%以上のお金がこの業界に集中してそうだ。それはともかく、ロマサガの世界観にこれほど似合わないミニゲームは無いと思う。面白いんだけどね。
13大手会社の本社を買収して沢山の物件を手に入れたときのAボタン連打は快感。どんなにがんばっても御礼は一万オーラム(悲)。某電車ゲームのように金銭感覚が麻痺する。
11最初は地方の独立物件狙いしかできない弱小会社が、わずかな期間で全世界の経済を掌握する究極の成り上がり物語。 (浪)
9後半になって資金に余裕が出来てきたら、本社ごと買収した方が手間がかからない。 (FIA)
7ミカエルでプレイすると、国元で10万単位の金に苦労するのが凄い空しくなってくる。 (ラバーメン)
6本編を忘れて没頭したのは私だけではないはずだ。 (みおのすけ)
5結局ドフォーレ商会もフルブライト商会も買収してしまう。 (ツレちゃん)
2かなり燃える。
1RS3のミニゲーム。資金を出して世界中の物件を買収する。

コメント番号 削除キー