騎士団の鍵
【きしだんのかぎ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

15サガミン(リマスター版):周回プレイでの引継ぎが出来ない物の1つ。イベントアイテムなので当然の如く不可能である。 (ミスターディー)
14ロマサガ1:公式イラストは、金色の総金属製の鍵で、持ち手は三日月に薔薇の花を乗せたような形状をしていて、鍵の先は小さい1枚板と“R”の字型の板を並べて合わせたような形状。 (ミスターディー)
13サガシリーズは全般的に「鍵を使って開ける扉」そのものが少なかったりする。メインストーリーが一本道のGB/DS3部作はともかく、一般人が立ち入れる場所が限られている傾向の強いロマサガ1以降は「重要な扉を開く鍵を持たされる権限を与えられるシーン」自体かなり少ない。・・・そんな中、これは「一国の重要な扉を対象とした鍵」なわけで、シリーズ全体では異例中の異例。
12ロマサガ1には「かぎがかかっていて あかない」扉はたくさんあるが、きちんと鍵を使って開ける扉はこれだけである。
11サガミン:[説明文]コンスタンツに渡された、ミルザブール城に入るための鍵 [基本性能]0 [重量]0 [評価値]3 [アイテム交渉のカテゴリー]知識。現金取引不可。 (ミスターディー)
10サガミン:ロマサガ1では【騎士団のカギ】だったが、今作の表記は【騎士団の鍵】。イベント『テオドール乱心』にてコンスタンツからこれを受け取り、秘密通路を通ってミルザブール城に入るのに使う。因みに、今作では騎士団領関連のイベントをこなしてなくても、オイゲンシュタットで二人組の女性からミルザブール城の裏口の話を聞いていれば特に問題なく受け取れる。 (ミスターディー)
9騎士団領にある全ての城に入れるようになるという設定。互いに決して裏切らない、騎士の信頼の証。
8>7:SFC版の場合(つまり買値が1金、売値が0.5金)。WSC版だと買値自体が0金なので売値も0金のようである。 (wani!)
7売値は正確には1つ当たり0.5金です。2つ持っていれば1金で売れます
6>2 売っても0金です。 >5 事前に騎士団のイベントを一つもクリアしてないともらえません。
5何故かコンスタンツからこれを貰えず、困った事があります。幸いWSC版だから助かったが…。 (機会の恩人)
4イベント『テオドールを追って』でラファエルを仲間にするためには、この鍵を持っている必要がある。 (wani!)
3イベントクリアせずにコンスタンツに話しかければ何個でももらえる
21金で売れたような記憶が・・・。ジュエルを手に入れる為に用済みになっても取っておいた記憶もアリ。
1ロマサガ1に登場したイベントアイテム。騎士団領首都のミルザブールの城主テオドールが行方不明になった時に、城内に手がかりがあると踏んだラファエルの情報などで城に入るイベントがある。正門は騎士たちによって通行止めになっているので、このカギで裏口から侵入する。事前に騎士団領に関する何らかのイベントをクリアしていれば、コンスタンツがこのカギをくれる。くれないならば足バグやキャラ外しバグで勝手に偽造するべし(WSC限定)。 (wani!)

コメント番号 削除キー