26 | サガリベ:[価格]48000[回避率]50%[重量]3[効果]回避成功時、物理耐性+40。ダグラスで販売され、カンバーランド制圧後にアバロンでも販売され、現品限りの商品が、年代ジャンプするごとに2個ずつ販売される。
|
25 | ロマサガ2リベンジオブザセブン:固定装備が廃止されるので、これのせいでホーリーオーダーに別の盾を持たせられないというジレンマからは解放される。ホーリーオーダーの初期装備になる、或いはホーリーオーダーの固有アビリティとして、姿を変えての実装になるかも知れない。 (エディ)
|
24 | ロマサガ2:SFC版ではワンダーバングルを装備できなくさせる邪魔者という酷い扱いを受けていたが、リメイクでワンダーバングルのバグが修正されてまともに評価されるようになった。性能自体は水鏡の盾に劣るが、防具欄を潰さずに装備できるというアドバンテージは大きい。盾の性能の違いが戦力の決定的差ではない。
|
23 | サガミン:愛と魅力の補正値が全装備中トップなので、回復術やウェポンブレス等の補助系の術、アレンジ術の魅了効果発動率などの効果アップも見込める。因みに、盾で愛と魅力が上昇するのもこれだけ(そもそも盾で能力値補正される物自体殆どないが)。 (ミスターディー)
|
22 | サガスカ:[説明文]神聖な騎士が持つことを許された大盾。 【大盾】重量の盾
|
21 | サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]星辰の盾⇒古びた宝石X2、金の結晶X35(金属性を得意とする鍛冶屋対応)
|
20 | サガスカ:盾の一種。[回避/軽減率]19%/100%[能力値ボーナス]運動性-2[鍛冶ランク]12
|
18 | ロマサガ2:回避性能50(65%)。
|
17 | サガミン:[説明文]ミルザにささげられ、邪神との戦いで鍛えられた伝説の大型盾。愛(COM)と魅力(CHA)がアップ [評価値]10 [アイテム交渉のカテゴリー]金属製品。盾の中では最も評価値が高い物の1つ。 (ミスターディー)
|
16 | ミンサガ:装備者(敵)…石獣、神獣
|
15 | サガミン:かつてサルーインとの戦いに奮起したミルザの盟友・オイゲン公が使っていた盾。この盾の由来については【オイゲン公と彼の盾の語り】で述べられており、ミルザが慮ってオイゲン公をアルドラと共にサルーインとの決戦から遠ざけた時 決戦の餞にオイゲン公からこれをミルザに託される事になった。然し、後にミルザがサルーインとの戦いに倒れ 他の持ち物と共に遺品として残され、オイゲン公は泣く泣くこの盾を持ち帰り 騎士団を設立する事となった。 (ミスターディー)
|
14 | ミンストレルソング:こちらではロマサガ2とは逆に術士に良い影響を与える。ほとんどアクセサリー代わりのようになることもしばしば。
|
12 | ミンストレルソング:非売品(基本価格20000金)。 重量8。
|
11 | 重さ4は素早さ−2。しかし元の素早さがかなり低いので気にならないと言えば気にならない。ラピッド使うならいいが、その場合盾は発動しない。
|
10 | RS2:術法メインのホーリーオーダー女の場合は少しありがたい。仮に他の盾を装備できたとしても、術法ではどのみち盾が発動しないし たまに使う打撃のためだけに装備欄を一つ消費するのは勿体無い。 (Shiki)
|
9 | サガミン:回避性能…24。回避対象…斬撃・打撃・射突。 (wani!)
|
8 | ロマミン:イベント「伝説の竜騎士」にて、龍陣を発生することに成功すれば竜騎士からもらえる。回避性能はアースガードに比べると劣るが、愛と魅力が+10される。
|
7 | ホーリーオーダーには両手武器や術を使わせて金剛盾でもかけておけば気にならない。
|
6 | 役にたつのか立たないのか、よく分からない微妙な盾。 (TOM)
|
5 | >3 装備欄を埋めるわけではないので、防御力は別の防具で補える。発動すれば追加効果を無効化できるので、発動そのものにもある程度存在価値はある。ワンダーバングル装備できない事だけはどうにもならないけど。
|
4 | 術を得意とする女の場合はあまり意味がない。
|
3 | 特に身包みはがされて地上戦艦に放り込まれた時はこれのおかげで助かる。だが、終盤になるとはっきり言って邪魔。ワンダーバングルは装備できないわ、盾が発動しても大ダメージを受けるわで…。 (wani!)
|
2 | 50%の確率で斬、殴、突、射属性に対して防御力+20、重さ4。 (TGK)
|
1 | (ロマサガ2)ホーリーオーダー男と女の固有装備の盾。防御力より回避率を重視。役立つ事はあっても邪魔になるという事は無いだろう。
|