銀牙
【ぎんが】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

19サガフロ1:幻術の資質を得ていても戦闘後の正式修得は不可(他の幻術も同様)。正式修得した時点で幻術の資質も得られる。また、【術空間】の「幻術空間」で威力が減衰されない利点も。 (ミスターディー)
18サガフロ1:【再生不可】(自動回復禁止)効果が付いている。
17サガフロ1:(解説文)『牙』に似た攻撃。攻撃力は『牙』よりもはるかに上。
16>15 ちなみに>2の作品でも海外版は同様の翻訳がなされている事がある。そちらに引っ掛けた可能性もあるが詳細は謎。せめて連係で抜刀牙にでもなってくれれば……
15サガフロ1:北米版では【SilverFang】。直訳ネーミングである。 (ミスターディー)
14サガ2DS:参考までに、この特殊能力と同等のAP倍率の力依存の武器・特殊能力に、【刀(装備品)】【電撃ムチ】【悪のそろばん】【バルディッシュ】【鋭牙】【剛剣】【激裂】【竜牙】【チャージ】【地獄のハサミ】がある。他、敵専用の名称チェンジ技に【太刀】【疾風(技)】もある。但し、電撃ムチはスタン効果、悪のそろばんはDS版のみ攻撃回避効果+○武器効果、地獄のハサミは複数回ヒットの特性がある。 (ミスターディー)
12サガフロ1:【条件固有技】の一種。術であり尚且つJP消費技術なので、サイキックプリズンやサイ・リフレクターの対象となる。 (ミスターディー)
11サガフロ1:系統上は幻術に分類されているはずだが、幻術専用の発動モーションは付加されない。
9DS版サガ2:この攻撃の属性(耐性で軽減)…武器
8サガ2DS:この技による連携技関連は全て【牙3(※)】【2本の牙】のそれをカバー可能で、連携技関連のうち「流星牙」はこの技でしか使用できない。 ((※表記はパーフェクトバイブルに準拠)ミスターディー)
7DS版サガ2:サンドウォーム★、アビスウォーム★、ベビードラゴン★、ドラゴンキッド★、ヤングドラゴン★、グレートドラゴン★、蒼竜★。 (★印は変異種のみ)
6DS版サガ2:特殊能力の一種。かみつくときに銀光が走るとも言われる美しい牙。敵単体・力攻撃・AP倍率10・使用回数15。 連携技⇒ファングクラッシュ。連携昇華⇒真空牙、ネックカット、流星牙。起点58/トス58。
5組み合わせはノーヒントなので、知らないと発動条件に気付かず終わることも多々。その割にそれほど面白い効果もなく、ちょっと残念。
4敵にもよるのだがリーパーくらいの威力は出ることも。術には珍しい直接攻撃。
3単体攻撃、消費JP5。幻術扱いで、当然ながらサイキックプリズンなどの術系カウンターは喰らうので注意。 (wani!)
2そんなに使える技という印象は無い。当然のごとく、某巨大熊を倒した犬たちの物語とは何の関係も無い。
1SF1:装備技術欄に愚者をセットしている時のみ使える、シルバースプレッドの固有技。WPでは無くJPを消費し、戦闘終了時のステータス上昇では術使用扱いになる。

コメント番号 削除キー