サイフリートの砦
【さいふりーとのとりで】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

13カンバーランド滅亡時もマップ上に表示されないだけでどこかにサイフリートの拠点が存在した(ネラック城は悪霊の巣窟であり、他の町も無法地帯なので、気が休まらないだろう)が、皇帝の襲撃とホーリーオーダーの活動でカンバーランド各地が解放され、旗色が悪くなった為、急遽、この砦で息を潜め、反撃の機会を伺っていたのであれば、主であるサイフリートの自室がなく、最下層で大人しくしているのも、倉庫や部下の屯する小部屋しかないのも合点がいく。 (エディ)
12カンバーランドの転覆に失敗した場合はここからサイフリートは逃走を図るので、潜伏やいざという時のカンバーランド脱出手段としての用途しかないと考えれば、このダンジョンはあくまでも最後の砦であって、前線基地や居城ではないのかも知れない。それならば、サイフリートが寛げるプライベートルームがないのも頷ける。 (エディ)
11立入禁止になると帝国戦艦が作れず、ボクオーンを倒しにくくなる。倒せたとしてもマイルズ道場が閉鎖されるという大きな代償を払うことになる。自分の支配地域でもない場所になんという狡猾な罠を仕掛けているのだ、ずる賢いボクオーンめ(本人は関与してないだろうけど)
10滅亡回避ルート時にサイフリートのいる船着場エリアに入り、引き返すとサイフリートが逃走に成功するのかサイフリートと雑魚がいなくなる。「立入禁止」時と同じ状況で制圧失敗になってしまうので注意。
9カンバーランドが滅亡した後もサイフリートはこの砦に潜んでいた。場合によっては何百年も…。カンバーランドが滅亡した後、皇帝が制圧しない限りはサイフリートがカンバーランドを支配しているのだから、ダグラス城を本拠地にしても良いだろうに。ネラック城には悪霊と化したゲオルグとその配下が留まっているから手出しができないのは無理ないが… (エディ)
8中にはラバーソウルにスウェットスーツにワームスレイヤー、加えて計32万クラウンもの大金が眠っているので やはりここを取り逃すのは余りに勿体無い(中でもスウェットスーツはここでしか入手出来ないし)。 (ミスターディー)
7正確にはカンバーランドから外へ出ただけでは立入禁止にならず、外へ出てから「ダグラスに船で入ったとき」に立入禁止になる。ステップを(いい仕事で)クリア後長城から歩いて入るか、あらかじめコムルーン海峡を突破しておいてコムルーン島から船で入れば立入禁止にならない。
6あーまたやっちまった・・・。普段から、どっかに乗り込む前に一旦アバロンに戻って準備する癖が裏目に・・・
5カンバーランド攻略後、最終皇帝で久しぶりに行ってみると立入禁止に。トーマがやったのか?
4兵士がたむろしてそうな部屋と倉庫らしき部屋しか見当たらない。サイフリートの部屋は無いのだろうか?
3イベント終了後は皇帝の別荘に(ならないならない)。
2カンバーランド北部に所在。 事前に滅亡させてしまえばサイフリートを横取りされなくなるばかりか、クリア後に年代ジャンプしても入口が開いたままになる。自信の無い人は、この砦の場所が判明する前にカンバーランドを滅亡させておくことをすすめる。 (wani!)
1RS2:サイフリートのいるアジト。この場所をマップに出現させてから、全滅ふくめカンバーランドの外に出てしまうと、砦は「立入禁止」になり、カンバーランドも領土にできずホーリーオーダーも仲間にならない。万全の準備をもって攻略しましょう。 (つっちー)

コメント番号 削除キー