バーバラ
【ばーばら】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

102ウマ娘のマルゼンスキー見て、既視感あると思ったら、RSのバーバラお姉様思い出した
101ロマサガ1:主人公にした場合、最初から多くの地図が有り、ロマサガ1でありがちな中々地名が出ないということが少ない。また仲間バーバラは親職が微妙な為、主人公にすると戦力増強が大きい利点もある。初期ステも高い方で扱いやすい。欠点はロマサガ1の中でも自由度が高い主人公な為、初心者は何からやれば良いかわかりにくいこと。
100ロマサガ1: 彼女を主人公にした時に、エルマンをどう扱うかは事前によく考えたい。 彼が術戦士型なので主人公バーバラは戦士系と術師系どちらかにとがると上手くいく。 さらに、序盤の進行次第ではジャミルとアイシャが早々に加入するので術師系でもそれなりにわりにあう。 (流楠)
99>19・97:他の主人公ではアメジストを手に入れているのに、バーバラ編ではアメジストを最初から持っていないのと同じ。つまり、バーバラ編スタート時の時系列から後にアルツールをマップに書き込み、それから仲間に加わったことになる。
98ロマサガ1でも体術が似合うが、こちらはこちらで弓と術の補助に打撃武器と槍にしたくなる。 (流楠)
97>19 他の主人公がバーバラを仲間にした場合はアルツールが書き込まれるのに、バーバラが主人公の時は何故かアルツールが書き込まれていない。(バグ?)
96GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ、レア度…近距離・ロマンシングレア(RCR)、必要戦力25、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力4760、初期防御力13005、奥義…胡蝶舞踏、技…サザンクロス、初級陣形…?、上級陣形…?。
95インサガ:【成長時の演出】は、「派手にいくわよ!」が標準だが、エルマンがいると「エルマン、遅れないでよ!」になる。
94ミンストレルソングでは序盤でこの人仲間にしないと序盤限定のイベントがいくつかこなせなくなる。ニューロード沿いの街ならどこでも出る(と思われる)のでしつこく出入りして出現させないと色々と損をする。
93Mobage/dゲーム版エンサガ:戦士カードの一種。名称…[旋律]バーバラ、レア度…軽装・シークレット(SCR)、必要戦力24、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力8772、初期防御力12172、奥義…幻惑ステップ、技…サザンクロス⇒三星衝/ファイアクラッカー、陣形…絢爛武闘。
92ロマサガ1(仲間時):成長特性…腕力12、体力0、器用さ27、素早さ24、知力30、精神15、愛40、魅力14。
91DQ6といい、マサルさんといい、バーバラ=情熱的な女性のイメージらしい。
89ロマサガ1:所在地(戦闘回数) 南エスタミル(96)-クリスタルシティ(112)-ウロ(144)-ノースポイント(160)-ウロ(176)-南エスタミル(240)-クリスタルシティ(400)-消失(476)-クリスタルシティ(576)-ブルエーレ(592)-南エスタミル(608)-クリスタルシティ(624)-ウロ(720)-クリスタルシティ(800)-消失(816)-クリスタルシティ(880)-南エスタミル(960)-クリスタルシティ(1040)-消失(9999)
88Mobage/dゲーム版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ【情熱】、レア度…軽装・シークレット(SCR)、必要戦力22、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力8228、初期防御力7191、奥義…情熱の舞、技…マインドステア⇒乱れ突き/幻惑剣、陣形…絢爛武闘。
87Mobage/dゲーム版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ、レア度…軽装・ウルトラレア(UR)、必要戦力18、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力4352、初期防御力5389、奥義…挑発の舞、技…インプリズン⇒マインドステア⇒乱れ突き/幻惑剣、陣形…アルテミスドレス。
86GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…[旋律]バーバラ、レア度…近距離・シークレット(SCR)、必要戦力24、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力5848、初期防御力10625、奥義…幻惑ステップ、技…サザンクロス⇒三星衝/ファイアクラッカー、初級陣形…稲妻/セラパレスシフト/パワーレイズ/ミスティックフォース/絢爛武闘、上級陣形…演舞陣/セカンドスクラム/ライトニングシフト。
84Mobage/dゲーム版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ、レア度…軽装・シークレット(SCR)、必要戦力20、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力5168、初期防御力6426、奥義…乱舞、技…マインドステア⇒乱れ突き/幻惑剣、陣形…絢爛武闘。
83GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ、レア度…近距離・シークレット(SCR)、必要戦力20、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力3876、初期防御力8500、奥義…乱舞、技…マインドステア⇒乱れ突き/幻惑剣、初級陣形…稲妻/セラパレスシフト/パワーレイズ/ミスティックフォース/絢爛武闘、上級陣形…ザ・ビギンズ/セカンドスクラム/ライトニングシフト。
82GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ【情熱】、レア度…近距離・ウルトラレア(UR)、必要戦力18、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力3332、初期防御力6970、奥義…情熱の舞、技…インプリズン⇒マインドステア⇒乱れ突き/幻惑剣、初級陣形…稲妻/鳳天舞の陣/パワーレイズ/ミスティックフォース/絢爛武闘、上級陣形…ビギンズスクラム/ライトスクリーム/ライトニングシフト。
81GREE版エンサガ:戦士カードの一種。名称…バーバラ、レア度…近距離・ウルトラレア(UR)、必要戦力18、種族…人間、性別…女性、武器·術…小剣、移動…地上、初期攻撃力3468、初期防御力6749、奥義…挑発の踊り、技…十文字斬り⇒みじん斬り⇒線切り/五月雨斬り、初級陣形…稲妻/セラパレスシフト/パワーレイズ/ミスティックフォース/絢爛武闘、上級陣形…ザ・ビギンズ/セカンドスクラム/ライトニングシフト。
80ミンサガ:成長特性…HP3、BP3、腕力3、体力4、器用さ3、素早さ3、知力2、精神1、愛2、魅力5。
74ロマサガ1:曲の一種でもある。【Romancing Sa・Ga Original sound Version】のトラック8に収録。
72ロマサガ1(仲間時):《初期能力》HP50、最大WP0、最大MP0、腕力7、体力5、器用さ9、素早さ8、知力9、精神7、愛9、魅力6。 《初期装備》ふつうの腕輪、アメジスト、ふつうの指輪、レイピアLv0。
71サガミン:大人の色気と健康的な快活さとが絶妙に合わさった好デザイン。気立ての良さが強調された性格や、バトルでの扱いやすさ等も相まって一躍人気キャラに踊り出た。公式サイトのキャラクター人気投票ではグレイに次ぐ二位を獲得。
67サガミン:露出度の高い外見だが、中身は割りとお人好し。サルーインの所に仲間として連れて行くと妙に自虐的なセリフを言う。
65とにかく仲間にしないことにはニューロードどころかタルミッタさえなかなかマップに出せない。加入は必須レベル。
64ロマサガ1(プロフィール):年齢→>1参照、身長・体重→サガミン版と同じ。 (ミスターディー)
63サガミン(プロフィール):年齢→30歳、誕生日→火竜月10日、身長→168cm、体重→53kg 、出身地→バファル、人種→東方系 (ミスターディー)
62>35:正確に言うと、魔術法スキル(LV1)を初期習得している。彼女に限りどの初期クラスに設定しても必ずこれを所持するので、なるべく魔術法スキルを含まないクラス(剣士等)を初期クラスにしておきたい所。また、同様の理由で、光術法スキルを必ず初期習得しているアルベルトも同様に 初期クラスの選定にはなるべく気を配りたい所。 (ミスターディー)
61サガミン:【初期BP】40%【回復BP】+2(最大BP:10〜11)/+3(最大BP:12〜15)/+4(最大BP:16〜24)/+5(最大BP:25〜49)/+6(最大BP:50〜)。初期クラスは【旅芸人(LV1)】。 (ミスターディー)
60ミンストレルソング:(バトルキャラクター初期能力)最大HP95、最大BP11、腕力5、体力8、器用さ5、素早さ7、知力4、精神2、愛6、魅力10 (初期装備)シングルソード、服、レザーブーツ、アメジスト、グラマーリング (初期修得術)エナジーボルト
58ショートカットになって、姐さん度が上がったような気がする(シフも同様也)
57寧ろ、ミンストだと強すぎてパーティメンバーの常連に・・・。
56青のリボンもいいが、ミンストの赤い方が好み。エルマンとすり替わってお供がしたい。リストラ(?)されなくて良かった。ミンストではキャラの性格描写が強化されて魅力的になったと思う。
55三龍旋がめちゃくちゃハマってる。
54ミンストレルソング:自由に動けるようになって最初にする事は彼女を探す事だろう。
53パフォーマンスがいいと言われているBPは、初期値40%・最大回復+6(主人公時は+7も可能)。全体のキャラを通しても初期値は20〜60%、最大回復は+3〜+7なので初期値・回復ともに高い部類に入る。
52ミンストレルサガでは掟破りの三十路のヒーロー候補(殴)になったがかなりの強キャラに。剣と体術を使いこなす踊れるスーパーウーマンに。設定上体術を嗜むというのは納得。
51バーバラの得意な踊りといえば?→1.タンゴ 2.フラメンコ この質問をロマサガファンにぶつければ、その人がどちら寄りかわかる……かも知れない。 (K.S.)
50RS1ではおそらく一番仲間から外されるキャラだったのに、今回はすごい強い
49ミンストレルソング:初期LPは12。 (Kenzi)
48ロマミン:初期ランクポイントは150。 高めだが最初からとれる行動範囲が広いのであまり気にならない。 初期位置もフロンティアなので「開拓村の誘拐事件」も進めやすい。 (くずんすー)
47>45 確かに。が、自分の場合なるべく多くのキャライベントを見たいので、加入だけで用が足りてしまう彼女は、真っ先に交代候補に…。
46初期クラスに関わらず魔術法Lv1とエナジーボルトを覚えている…が、如何せん知力の伸びは良くない。
45>44 BPバランスが一番いいのでほとんどの人が最後まで使うと思うのですが。
44凄く良い感じなのだが…やはりアメジスト取った後は、最後までメンバーにいない事が多い。すまぬ。旅芸人は結構使えると思うのだが…と言うか、パーティ加入率No.1キャラは間違いない。
43ロマミン:カッコイイ大人のお姉さまといった感じ。 キャラもいい感じだし、人気が高いのもうなづける。 (くずんすー)
42声がセクシー。
41旅の踊り子という設定上、同じように放浪しているキャラ(ダーク(記憶を無くして放浪)とかディアナ(弟を探して放浪)とか)と組むのも面白いかもしれない。 (M1号)
40初期BPとBP回復量のバランスが全キャラの中でも最も良い。ある意味最も使いやすい(強い?)キャラなのではなかろうか。
39>38 逆に言えば序盤のイベントを見逃しにくい。全イベント制覇を行いたい人にはオススメ。
38サガミン:他の主人公と違い、アメジストの入手を除けばこれといった固有の見せ場が無いため、今一パッとしない。そのアメジストも、他のキャラではバーバラから剥ぎ取るだけで入手できるし・・・。8人全員やるなら、後に回すと少々ダルくなるので、最初の方にやるといい。
37>36 まさか馬車で轢き殺している…?
36サガミン:主人公にした時に乗れる馬車で移動している間は、敵シンボルに触れても戦闘は発生しない。それどころか、シンボルが消滅する! (蒼の誓約者)
35ミンストレルソング:ゲーム開始時の設定で魔の術法を必ず所持する(赤文字で表示されている)。 (Kenzi)
34>32 やっぱ回ってくれないとダメですね(笑) (ツレちゃん)
33ウチでは体術専門にしてます。 なかなか素早いですし。 (くずんすー)
32>31 というか、踊り子ってことで術系かと思いきや、結構肉弾戦派ですね。メイン武器も長剣ですし。能力UPのポーシングが凄い色っぽい(苦笑)というかカッコいいというか・・・。
31サガミンだと、随分戦闘系なイメージに変わった。ナイフとか持って女盗賊みたい・・・
30サガミンでのCV(敬称略)…篠原恵美 (蒼の誓約者)
29サガミンでの彼女は、なんだか微妙にFF2のフリオニールに似ているような・・・ (機会の恩人)
28「ミンストレルソング」ではイメージがまるで変わっているようだ。髪は短くなり、髪の色が・・・クリーム色っぽくなっているようだ。 (機会の恩人)
27>26 問題は術が極端に弱いこと。弓必携。
26器用さ、知力の高い術士タイプ。武器よりは術中心で戦うべし。
25旅芸人だが、差別はされてないのか?
24どうも彼女にしっくりくる武器が無い・・・(やっぱり弓か)
23おそらく誰もが仲間にしているキャラではあるが、同時に、一番冥府につれていかれるキャラでしょう。
22>21 ごめんなさい、何時もホークでプレイするのでそれのみで考えてしまいました(汗) そういえば私もジャミルでプレイしてクリスタルシティに行けなくて困ってたことがありました・・・・。いやはや、申し訳有りません。 (>20の人)(エスタミルの項でも同じ事書いちゃいました(汗))
21>20 終盤までひたすらエスタミル下水で戦闘を繰り返したジャミルが、終盤になってクリスタルシティに行けなくなったことがあるんですが…イスマスのマップを持ったアルベルトを仲間に出来なかった(爆) (wani!)
20>13 ホーク以外はそんな事は無い。というか、実はエスタミルさえ行ければ後はどうとでもなったりします。
19ニューロードを旅しているのだが、アルツールの前だけは避けて通ったんだろうか?マップに記載されてないんだが。
18デフォルトで覚える術は火。うむ、似合っている。 (Memory)
17彼女を主人公にしたときのテーマ曲は、とても情熱的な曲。世界各地を旅してまわるのにピッタリ。
16>15「私バーバラと申しますよろしく。」…処世術に長けているようだ。
15自己紹介が妙に丁寧。
14能力UPのキックポーズのセクシーさは随一。
13バーバラ以外が主人公の時、バーバラを仲間にしないと一生他エリアに移動できない、ということが起きることもある。仲間にする気が無い場合でもバーバラは1度はパーティに加えること。仲間にしないと、主人公によっては本気でハマりになる場合もあるので注意。
12初めから「フロンティア」〜「クジャラート」〜「ローザリア」〜「ローザリア北部」のマップを所持。仲間にしても当然冒険の舞台が広がるのでありがたいが、主人公にした場合は最初から徹底的に自由な冒険が待っている。一度に色々なイベントに首を突っ込むも良し、情勢とは無関係に気ままに旅をするも良し。フリーシナリオの味を骨の髄まで味わいたいのなら、真にオススメできる主人公である。おっと、ウエストエンドで詩人からアメジストを取り忘れると大変。終盤になってからじゃ取れないぞ! (wani!)
10>9 アイテムだけガメってあとは冥府に連れて行き(以下略) (ファンの人、ゴメンナサイ。)(wani!)
9アイテムだけガメってとっとと仲間から外(殴) (GAMER!!)
8馬車で移動しています。 (スラム)
7彼女を主人公にして始めると何故かレアアイテム(?)である「ふつうの指輪」「ふつうの腕輪」を装備していない。 (W)
6おまけにアメジストも持ってるし。 (ツレちゃん)
5彼女を仲間にすると一気に4つもマップが増えるのでかなりお得。レギュラーにすることがなくても一度はパーティに入れておきたい。 (ウォーク)
4ちなみにバーバラ主人公で始めると、ハオラーンに話し掛けて踊らないとアメジストは手に入りません
3デステニィストーンのひとつ「幻のアメジスト」を最初から持っている。
2小林画ではオレンジ、ドット絵ではピンクの髪の女性。
1ロマサガ1に登場する主人公の一人。26歳。

コメント番号 削除キー