龍神降臨
【りゅうじんこうりん】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

36ゾウのアルティメットフォーム 龍神降臨と魔王装備の組み合わせ 龍神魔王ゾウ
35当時ファミ通で行われていたロマサガ3やりこみ大賞では「ラストバトルで龍神降臨を使う」という内容のものがバトル部門の部門賞を受賞していた。画面写真を見る限りメンバーはカタリナ、エレン、ようせいなどのLP10以下メンバーなので、おそらくギリギリの戦いだったであろう。
34ロマサガ3:(解説文)伝説の龍神を呼び寄せて術者自身の肉体に降臨させることにより、無敵の超人となる術。一定時間、使用者のすべての能力値が飛躍的に上昇する。消費術力、威力ともに蒼龍系の術の最高峰といえる。
33>32 そのため、SFC版では盾よりもガーダーを装備すべき。ガーダーは回避成功なら「0ダメージではなく判定なし」なので、LPブレイクも発生しない。
32SFC版は0ダメージの攻撃でもLPが減る。リマスターでは0ダメージではLPが減らない仕様に変更され、少しは使い勝手が良くなったか?
31この術が真に効果を発揮するのはシビアなやりこみテーマの時。もちろん、LPブレイクというリスクがあるため、使いどころの見極めはかなりのプレイヤースキルが要る。しかしながらHPへのダメージが一切遮断されるという効果は強烈で、実際に「初期HP一人旅」などのテーマで採用されている。
30>29 サガシリーズの特徴として、前作で好評だったものを引き継いでマンネリになることは避けたがる傾向にある。幻体戦士が採用されなかったのはそのためかもしれない。
29消費WP0扱いになり、どんな技でも12.7%の確率で極意が取れる…それだけのこと。ぶっちゃけ前作の竜脈+幻体戦士術みたいな仕様でよかったんちゃう?
28しょぼい攻撃でも即死級ダメージでも一律LP-1。フェイタルミラー対策ならクイックタイムか、二刀流シャドーボストンに攻撃任せたほうが無難。
27LPを生き残るための道具として使うというのは、後のサガフロ2のLP消費回復に通ずるものがある。
26LPが0になると効果が消える… と思いきや普通に死亡する。無敵?w
25ボス戦でピンチになったら全員でこれを使いノーダメージで倒しきる。まさに無敵。最終決戦で毎ターンLP減らされようとも火力さえあれば楽勝で倒せる。ようせいであっても後列に下げれば充分使える。ロマサガ3の最強術だろう。
24最強術の中ではJPが少なくても使いこなせる唯一のもの。使う術がない戦士系はとりあえずこれで。もちろん技王冠はなくなるが。
23最終決戦ではフェイタルミラー対策として役立つ ただしLPが尽きる前に倒しきる火力が必要。
22WP/JPが尽きてくる最終決戦に使いたくなるが、回復地相を蒼龍に上書きしてしまうため、アビス属性の防具を装備していても地相ダメージでターンごとにLPを減らされてしまう。この問題の対策は「幻日」で回復地相を戻すか、LPが尽きる前に敵を倒しきるかの二択。
21これによるLPブレイクは、【死者】属性を持つ者じゃないと防ぐ事は不可能。データ改造でレオニードに使うと事実上無敵になるのはこのため。
20説明文……龍神を身体に宿らせて 無敵の超人と化す
19この術がかかっているキャラは地相が蒼龍の時にのみHPが自動再生するようになる。この術の効果を消したいなら再生光等を使えばOK(勿論、WP・JPの消費も通常通りに戻るが、術のかけ直しは可能)。因みに重ねがけは意味なし。地相を蒼龍に変える効果もある。尚、幻日をこれがかかったキャラに使うと 初期再生地相に戻される(セルフバーニングも地の術は1種類しか所持が出来ない事と対象が使用者のみという都合が重なる為 実行は不可能だが、仮に実行出来たら恐らく同様)。 (ミスターディー)
18ロマサガ3のうち、この術と「シャドウサーバント」さえあれば、初期HPモニカ一人旅も楽勝。 (頌春)
17ぞう専用術と言えなくもない
16この術を使う時には、「最高にハイってヤツだッ!!!」と叫ばなくてはならない。
15【毒】や【闇の翼】のダメージでもLPブレイクを引き起こすので、必ず毒耐性&アビス系防具を装備する事。また、>3の仰るように「WPやJPを全消費する場合」は消費ポイントを抑えられないので、クイックタイムと併用できてもさほど変わり映えはしない。消費JP18。 (wani!)
14ラストバトルで鳳天舞の陣の中央に配置したロビンがイビルウィスパーで魅了され、この術を使用した時には驚いた。ちなみにそのバトルはロビン残りLP2で勝利した。
13蒼龍術&タダで覚えられる&LP減らしやすい→ハーマン謀殺用
12これとクイックタイムが同時使用できたら、ロマサガ2の悪夢再び・・・だったのだが。
11↓紫龍…?
10技が技だけに使用中に防具を脱いだら、背中に龍が浮かんでいそうである
9蒼龍術の最上位であり、ビューネイを倒せばランスで覚えられる
8レオニードが使えたら最強なのに・・・(状態攻撃は食らうけど)
7ダメージを受けるたびにLPが1減る。HPは減らない。 (Kenzi)
6ぞうの利用価値が30%アップ!(当社比)
5↓あんま効果を理解してない時、使いました…モチロン‘えっ!何コレ!死ぬじゃん!ブラックを攻撃するな〜!主力が〜!’って感じで。
4最終決戦で使うとやばいことも・・
3でもファイナルストライクはバッチリ消費する(確認済み)。まあ、どうせ他の技の消費は0になるのだから殆ど関係ないが。
2WP、JPの消費が0になる。ぞうが最大限にその長所を発揮出来る術でもある。シャドウサーバントとの併用が有効。
1自らに龍神を宿らせ LP分 敵のいかなる攻撃も防ぐ 無敵状態になる。 リスクの高いロマサガ3の術法。

コメント番号 削除キー