競技場
【きょうぎじょう】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

14サガ2DS:コースはリアルの競馬場っぽくなり、背景は高山砂漠の狭間に設けられたような風景で、観客席や三角フラグ等でイベントレースのコース場らしさもアピールされている。 (ミスターディー)
13サガ2(GB版):英語版の名称は【Race World】。 (ミスターディー)
12サガ2DS(フィールド):発掘ポイントが3か所存在する。レースの町近辺では[ヴァルキリーソード](※サブイベント『チームのきずな』で協調系の称号時)が、南東部では[雷神の剣、バルディッシュ、炸光弾、オリハルコンの弓]がランダムで、レースの町南部では[生命のゆりかご](※ウラニア加入後)が発掘できる。 (ミスターディー)
11サガ2DS:今作では【ドラゴンレース】が行われる場所の名称がこれになっているが、出現モンスターなどの内訳については【ドラゴンレース】の項を参照。因みに、小世界2≒競技場として取り扱われているのは「Sa・Ga2秘宝伝説〈基礎データ編〉〈完全クリア編〉」に準拠している為。 (ミスターディー)
10世界マップより競技場のほうが広い。
9サガ2(DS版) : フィールドに出現する敵…アリじごく、オーガ、サイドワインダー、しめじもどき、シュピーゲル、トリケラトプス、ピラニア、マンティコア、毒の花、魔術士。 (wani!)
8サガ2(GB版) : フィールドに出現する敵…アリじごく、オーガ、サイドワインダー、しめじもどき、どくのはな、トリケラトプス、ピラニア、まじゅつし、マンティコア。 (wani!)
7サガ2 : フィールドに出現する敵のモンスターレベルの最大値…6(食肉OK)。 (wani!)
6サガ2 : フィールドで通常出現する敵のモンスターレベルは、6。それ以外は【ドラゴンレース】の項目へ。 (wani!)
5DS版サガ2:フィールドは、「レースの町周辺」がある。
4サガフロ2にも一応あり、場所はハンの廃墟にある小さいコロシアム状の場所(ギュスターヴ14世処刑の地)。ハン帝国が五賢帝時代を終えて腐敗が始まってから貴族の悪趣味で建設され、剣奴の殺し合いを鑑賞していたという。帝国腐敗の象徴のような所。当然現在はだれもいないのだが、ここが廃墟の奥に繋がる通路になっていて、画面左部分にこっそりと通用口がある。よく探さないとノーヒントでは気づきにくいかもしれない。
3中ボスはレベル8(最後に必ず戦うウオッチャーは9)と、この時点ではかなり格上のモンスター。味方モンスターにとっては、強化の絶好の機会でもある。全員モンスターなら、迷わず一番速いドラゴンを借りよう。 (急行デューン号)
2なお、選んだドラゴンの速さによって、中ボスの数が多くなる。 (2128)
1サガ2秘宝伝説での7番目の冒険の舞台で、小世界2である。世界中から強者を集めて開催するドラゴンレース。なんと秘宝が商品になっていることを聞き、参加を申し出る主人公。そして主催者は…あのアポロン! 優勝をつかむため、ゴールに向かってひたすら走れ! (wani!)

コメント番号 削除キー