30 | インサガEC:サガ1〜3のエピックバトル8戦目に水属性、チャージ1、強ボス補正で出現。基本行動で、フレア、4回攻撃の触手、ポイゾナスブロウ、フィールドフリーズ、チャージスキルで黄泉の波動を使用する。水地相が設置され、2回分のダメージ置換と水属性の地相の場合に防御倍率−60%になる特性が搭載されている。
|
29 | インサガEC:>22の新編に登場した個体は、基本行動で黄泉の波動、ポイゾナスブロウ、メビウスバリア、チャージスキルでフィールドフリーズを使用し、3回分の無敵と水属性の地相の場合に防御倍率−60%が搭載されている。
|
28 | インサガEC:湧水の試練・極に出現した個体は、強ボス補正で出現。行動パターンはボスコンバットと共通しているが、メビウスバリアがオミットされ、マヒの追加効果と水地相を発生させる効果を持つ全体攻撃のフィールドフリーズに置き換わり、湧水の印・極の特性により、1回分のダメージ置換と水属性の地相の場合に防御倍率−60%が搭載されている。
|
27 | インサガEC:水属性・神/無機質系。>22の個体は、縦範囲攻撃のスコール、毒の追加効果のあるポイゾナスブロウ、自身の防御倍率を下げるメビウスバリアとチャージスキルで相手の攻撃倍率を下げる全体攻撃の黄泉の波動を使用する。「ボスコンバット‐サガ1,2,3‐」に出現した個体は、強ボス補正があり、スコールが全体攻撃のフレアと4回攻撃の触手に置き換わっている。
|
26 | DS版サガ3:(解説文)真ラグナはランダムで属性を変化させ、使用する技や特性を変化させる性質がある。どの属性かは触手の色を見ることで判別することが可能だ。バトルでは「黄泉の波動」に注意したい。この技は2ターン力をためたあと3ターン目に強力な攻撃をしてくるため、それに備えて「ケアルガ」などを使って味方のHPを回復しておくといいだろう。また、ラグナスモールを呼び出したり、「メビウスバリア」を使用することもある。
|
25 | >24:連携昇華前はただの状態異常を与えるだけだったものが、強力な魔法攻撃ダメージをベースにしたものへと変わるので、脅威となる。
|
24 | DS版サガ3:連携昇華技の性能がまるで別物と言えるスペックに上がる攻撃が多い。連携が繋がっているならできるだけ遮断しておくべき。
|
23 | >22 ちなみに今回は「ラグナ」名義。「かみ」共々、「何者かに諭される」形でディミルヘイムにやってきたらしい。
|
22 | インサガEC:イベントクエスト「異次元の神、襲来!大禍呼ぶ水瓶を打ち砕け!」にボスとして登場。前回に引き続き、元の世界へ帰還する途中で別次元に出現したラグナと戦う形になっている。
|
21 | DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。[青触手点灯=水モード]催眠術(タイプ1・威力35)[白触手点灯=無モード]沈黙(タイプ1・威力40)[全点灯=標準モード・白触手点灯=無モード]召喚(タイプ1)
|
20 | インサガではイベント【異次元からの来訪者!創造神ラグナ降臨!】で先行実装。
|
19 | 召喚封じのためにラグナスモールを残す場合、真ラグナが後側になる連携は阻止しておくこと。状態異常魔法が連携昇華に発展すると、魔法攻撃によるダメージが発生するため。特に触手が赤に点灯している場合は絶対に妨害しておくこと。
|
18 | 真のエンディングが解禁されても、そこでのボスであるボラージュ&ワンダラーの強さは真ラグナとは別種のものであるため、強さ的にはかませにはなってないのが、上手く出来ているところである。
|
17 | パーティの種族によっては、ラグナスモールを1体だけ残しておいて、召喚自体を封じる作戦が有効になる。範囲攻撃が不得手だと、召喚への対処に追われ、必要以上に回復を必要とし、物資を大量消費する可能性がある。
|
16 | パーティが未熟だと、最初は互角に戦えても、度重なる召喚と全体攻撃によって消耗戦に陥らせ、ジリ貧に持っていくタイプのボス。
|
15 | 直前までの形態と違い、聖属性が弱点ではなくなった。しかしながら、聖属性はメビウスバリアを貫通できる数少ない攻撃手段なので、聖属性が有効であることに変わりはない。
|
14 | 連携昇華させては最もまずい相手のひとりだろう。通常ダメージを受けないが連携昇華技になると強力な魔法ダメージを受ける攻撃を6種も持っている。しかもそれらは攻撃範囲まで大きくなる。
|
13 | サガ3(DS版) : 変身できない個体。データ内の種族は「無し」。 (wani!)
|
12 | サガ3(DS版) : 登場する場所…ラグナ城。 (wani!)
|
11 | 外見は、海から水を吸い上げて構成された、非常に巨大な大目玉。ラグナが海水そのものという設定を反映させたものになっている。そのシルエットは、まるで「サガフロ1のアンノウン」のよう。しかしラグナとは違って、触手は属性攻撃の為に使うものらしく、これで直接殴ってくることは無い。
|
9 | >8 そして真のエンディングに登場する相手は、これまたサガシリーズ中でも最小サイズのラスボスだったり…。
|
8 | 恐らくサガシリーズ中でも最大サイズのラスボスか?
|
7 | DS版サガ3:サイズはL、肉やネジは落とさない。食肉による変身は不可能。
|
6 | DS版サガ3:所持金は0ケロ。
|
5 | DS版サガ3:説明文……全ての世界を創り出した神の真の姿
|
4 | 属性モードごとの装備欄……[緑触手点灯=風モード]風雷、雷風、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、○攻撃速度。 [茶触手点灯=土モード]大地、ブレイガ、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、自動回復。 [紫触手点灯=闇モード]毒、暗黒、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、○連携攻撃力。 [白触手点灯=無モード]絶無、沈黙(威力40)、召喚(スモール召喚)、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、貫通。
|
3 | 属性モードごとの装備欄……[全点灯=標準モード]メビウスバリア、黄泉の波動、召喚、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、○弱体。 [赤触手点灯=火モード]火炎、呪いの炎、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、○連携昇華。 [青触手点灯=水モード]水氷、催眠術(威力35)、○武器防壁、○魔法防壁、○連携耐性、○全て、○回避。
|
2 | (Normal・共通)HP36000。 (Normal・全点灯=標準モード)力80、魔94、速73、防90。 (Normal・1つ点灯=属性モード)力90、魔90、速90、防90。 (Hard・共通)HP61200。 (Hard・全点灯=標準モード)力92、魔108、速83、防135。 (Hard・1つ点灯=属性モード)力103、魔103、速103、防135。
|
1 | DS版サガ3:神々系Lv13、無属性(※)。6本の触手はそれぞれ現在の属性モードを示しており、6本全てが水色に点灯しているならば「標準モード」だが、1本だけ色が点灯していて他の触手が消灯しているなら「色に対応したモード」になる。 (※キャラクターの属性のこと。触手がどの属性モードになっても、キャラクター自身の属性には関係しない。)
|