ヘカト
【へかと】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

31古代エジプト神話の「ヘケト」とも同一。 カエルの頭を持つ水の女神で、多産と復活を司る。 (流楠)
30GB版サガ2:(解説文)味方キャラとして登場する。巨大ではあるが、非常にすばやい。しかし、ほかにはあまり特色がないので早く変身した方ほうがいいかも。
29DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。舌(タイプ2・威力35)、ダブルキック(タイプ2・威力38)、闇(タイプ3・威力30)、絞めつけ(タイプ2・威力35)、歌(タイプ2)
28DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2)
27サガ2(GB版):英語版の名称は"KingToad"。
26DS版サガ3では、HPが割と高いうえに状態異常が一切効かないため、敵対したときは壁役として存在感がある。チェーンでスタックバトルになったとき、特にHardだとスタックを庇うようにこちらの攻撃を耐え抜くため非常にもどかしい。
25サガ3(DS版) : スカウト可能な(≒確実にメインモンスターで出る)場所…ゴート山、ラグナ城。 (wani!)
24サガ3(DS版) : 敵として登場する場所…ゴート山、ラグナ城。 (wani!)
23DS版サガ2〜3:3Dグラフィックは全く同じ。
22DS版サガ3:説明文……美しい歌声で惑わす力を持つカエルの女神
21DS版サガ3(敵対時):所持金…1850ケロ。 戦利品…回復の水晶。
20DS版サガ3:敵対時のサイズはS。レベル幅(食肉後の変身判定レベル)は10〜11。
19DS版サガ3:蛙系Lv10(敵対時は肉を落とす)、水属性。 (敵対時Normal)HP1360、力64、魔53、速78、防71。 (敵対時Hard)HP2312、力73、魔60、速89、防106。 (味方時標準版)初期設定HP907、力64、魔53、速78、防71。 (味方時変異種)初期設定HP1270、力70、魔58、速86、防78。 (装備欄)舌、ダブルキック、闇、絞めつけ、歌、○全て、×聖防御、○魔法防御、○挑発。
18サガ2DS:性別はメス。変異種については 素早さ・防御上昇の蛙系のそれのメリットに加えて、舌が二枚舌に 巻きつくが締めつけに 警戒が戦闘勘に据え代わる。四六のガマやチンワセンと同様の強化なので それらの能力底上げ版といった感じ。問題なのは、能力が埋め尽くされてる分チンワセン等と違い 能力継承が不可能な事。加えて、HPはやや高めなれど魔力が低めなままなので HPMAXでも全てを破壊するもののフレアで10%近い確率で一撃死する事がある。 (ミスターディー)
14サガ2:本来味方専用だが、仮に敵として単独登場した場合、所持金は363ケロ。
10DS版サガ2:グラフィックは、ブラックフロッグにも流用されている。
9アラクニもそうだがDS版ではちゃんと女口調になってる。
8レベル幅に関しては「変身前のレベル」と「食べた肉のレベル」を比較して高い方のレベルが11以上ならこれに変身する。 (DS版変異種)HP885、力86、防91、速98、魔80、二枚舌、キック、絞めつけ、毒霧、誘惑の歌、呪いの歌、戦闘勘、○毒。
7DS版サガ2説明文……美しい歌声でまどわす力を持つカエルの女神
6味方専用のモンスター。 (Kenzi)
3蛙の女神、中王国時代には妊婦の守護神としても崇拝された。これが名前の由来ですな。ギリシャでは蛙は胎児のシンボルというものでもあったそうだ。決して、ヘドが出るほどシカトされるという意味ではないらしい。
2HP885、攻86、防83、早91、魔80、舌・キック・巻きつく・毒霧・誘惑の歌・呪いの歌・警戒・○毒。 さっさと骸骨やゾンビの肉を食わせて「リッチ」に変身させた方が良い。まあ逆に言えば、こいつに変身したら「リッチ」になるまであと一歩といったところ。 (wani!)
1サガ2の蛙系レベル11。11でもトップクラスの弱さで、使える攻撃技は300くらいのダメージの毒きり、500くらいのダメージを与えるキックくらいしかない。

コメント番号 削除キー