まさむね・マサムネ・正宗(武器)
【まさむね】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

78サガ1では実際使用回数がないことを除けばかなり不遇。力99でも与えるダメージは99〜349と全く安定せず、同じ【固定攻撃】同士で比較するとベーシックタウン2で購入できるミサイルが誰が使っても200〜400なので、最低値と最高値のどちらも及ばず、今更手に入れてもラスボス戦さえ出番が無かったりする。
77>61:尚、拾えるのは【朱雀2】を倒した後の場所である。つまり、順当にいけばこの武器の本領を発揮できるボス敵は【かみ(サガ1)】のみ。最強クラスの通常敵キャラ相手には振るえるとは言え、少し不遇な気がしないでもない。尤も、こういう強すぎる武器が余り早い段階でポンポンと手に入ってはヌルゲーと叩かれるのは必至なので、「エクスカリバー」等の性能の手前仕方のない所かも知れないが…。 (ミスターディー)
76WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の防御力を無視してダメージを与える刀。何度でも使うことができる。
75GB版サガ2:(解説文)相手の防御がどんなに強力でも、それとは無関係に一定のダメージを与えられるのだ。
74GB版サガ3:(解説文)異次元世界に眠る4本の聖剣のうちの1本。さる高名な武器職人に鍛えられた逸品だが、その破壊力を恐れるあまり、現在は呪いをかけられ、どこかに隠されているという。
73FFシリーズではナンバーで特徴が大きく違う上に、一部はヘイストや先駆けなどとの関連性が高い。 故にFF6のような貴重なバニラ正宗だととても影が薄いと思われる。 (流楠)
72FFシリーズでは初代作より最強(或いは上級)クラスの武器として、大半の作品で皆勤を成し上げた。これはウィザードリィに於いて最強の武器である村正の存在の影響が大きいとされている。また、セフィロスやギルガメッシュ等の重要キャラのキーワード武器としての扱いもあり、単純な性能以上の存在感も大きい(この点はサガ2が先駆けて行ったとも言えそうだが)。 (ミスターディー)
71サガ2・3DSのデザインは、長方形で肌色の鍔、2本の黒色・小豆色の紐の付いた赤い取っ手、澄み渡った蒼色がかった刀身が特徴。 (ミスターディー)
70サガ3(GB版):基礎データ編のデザインは、うっすらと明るみのある細長い刀身、半月のような黄金色の鍔、赤・緑色の丸い宝石が上下にはめ込まれた灰色の取っ手、毛先の付いた白い柄が特徴的。【村正】の時のような禍々しい印象はまるでなく、生まれ変わった事を象徴するかの如く根本的なデザインも全く異なるように(ついでにアングルも正宗は右斜め上で対称的)。 (ミスターディー)
69サガ2(GB版):基礎データ編のデザインは、アイマスク型の橙色の鍔、橙色の柄と雲目型の青い取っ手に楕円型の橙色の宝石を埋め込んだ物に銀白色の刃を取り付けた刀。前述の鍔の形状を具体的に表現する為か、中々個性的なアングルで描かれている。また、【村正】はこれの鏡面というだけで基本デザインは使い回し(ただ、印刷などによる色味の濃淡の細かな違いは見られる)。 (ミスターディー)
68サガ1(GB版):必勝攻略本等のデザインは、通常の【刀】よりも濃いめの色合いの刃に、稲妻をイメージしたような形状の鍔に大小2つの丸い宝石(?)を嵌めた物と、赤丸入りの柄のある赤目の滑り止めを巻き付けた取っ手を取り付けた物。前述の【刀】のデザインの方に赴きが近く、その差分の強調の為か、取っ手には紐が結びつけてある。 (ミスターディー)
67サガ1:エフェクトは、GB版では画面がフラッシュすると同時に刀剣で発生する“バシュッ!”というSEが発生した直後、攻撃対象敵が左右に何度もブレた後刀剣で発生するアニメーションが起こる、段階的に凝った演出。WSC版では左下方向に赤紫色の派手な一太刀を叩き込む、シンプルながら豪快なもの。こうして比較すると、両者は結構対称的だと言える。 (ミスターディー)
66FFの影響色濃いGBのサガシリーズを代表するきれあじするどい名刀。後にこの最強クラスの刀という立ち位置は【月下美人】に引き継がれた。
65国宝・重要文化財並びに皇室所蔵品という桁外れの扱いされている事が多い。現存する物は長刀と短刀とがあり、現存する長刀の殆どは実戦上の理由で摩り上げて短縮し仕立て直した物である(「会津正宗」他)。短刀は無反りか内反りの物が多く、一部には若干反りのある物も(「日向正宗」他)。また、刃紋や地鉄を構成する大粒の金属粒子である「沸(にえ)」や、刀身の地鉄や刃文に見える様々な模様や変化である「働き」があるのも特徴的で、美術品としての価値も高い。 (ミスターディー)
64名刀の代名詞として知られ、正宗の名を冠した刀は諸作あるが鎌倉時代末期の“岡崎(五郎入道)正宗”の打った物が一番有名か。日本刀の五大源流の内『相州伝』という型を確立した刀工としても知られ、炭素量の異なる硬鋼と軟鋼を 不均質に練り合わせるように鍛える事で、剛性と柔性の両立を実現。更に鍛え上げた鋼を高温で熱し、急速冷却して焼き入れて仕上げた。後世の刀工に多大な影響を与えたが、仕上げの技術的な難易度が高く室町時代の中頃には廃れていった。 (ミスターディー)
63インサガECではめがみの基本行動として登場。敵単体に攻撃するのだが、強制的に星属性(=星属性以外のすべてに対して弱点を突ける)という万能な扱いに。
62>42:分類上の性能は【ガラスの剣】と同じ。但し、向こうは威力数値面で上位互換である代わりに使用回数が1回こっきり。尤も海外版ではどちらも使用回数が50回になったので、使用回数面のアドバンテージも埋まって、売値以外は完全下位互換品となってしまった。 (ミスターディー)
61サガ1では真の塔の16階で入手出来る。何気にゲーム中一番最後に登場するアイテムである。
60サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Masmune】。アイコンはサガ2では灰色の○、サガ3では白い剣。 (ミスターディー)
59サガ1(GB版):英語版の名称は【MASMUNE】。後作のサガ2・3を含めて字数制限の都合からか、一字足らず。尚、何故かアイコンは付いていない。 (ミスターディー)
58DS版サガ2でも基本的な性能は一緒だが、連携できないという致命的な弱点が目立つようになる。もちろん連携を行わないプレイの場合は、ほかの武器と遜色ないダメージを出してくれる。
57GB版サガ2:力70以下でエクスカリバーやグングニルの槍を使用した場合、相手が○ぶき、○へんか、○すべて持ちだとこちらの方が与えるダメージが大きいが、力が99以上の場合同等以上の威力を出せるようになる。
56GREE版エンサガ:剣の奥義、★10。【近距離】【機動】タイプのスキルと連携発動。奇跡の宝刀で切りつけ、回避不能の特大ダメージを与えつつ沈黙させる。
55Mobage/dゲーム版エンサガ:剣の奥義、★12。【重装】【軽装】タイプのスキルと連携発動。奇跡の宝刀で切りつけ、回避不能の特大ダメージを与えつつ沈黙させる。
54>49 ちなみに村正と正宗のグラフィックは異なる。DS版サガ3では村正を解呪した際にデザインが変わったことになる。
53GB版サガ3:カテゴリに分類するなら、銃攻撃・AP240となり、攻撃・素早さの値をそれぞれ2倍してAPに加算する。
52DS版サガ3(装備品):使用回数1回当たりの修理価格は、1125ケロ。
51DS版サガ3(技):この攻撃の属性(耐性で軽減/弱点に特効)…武器、盾、聖
50GB版サガ3:この攻撃の属性(弱点に特効)…聖
49サガ2DSとサガ3DSの【正宗】のグラフィックは共通。 (ミスターディー)
48サガ3DS:この武器で使える全技共通で 使うとHP・力が成長(※【夢幻の太刀】【乱れ雪月花】を使うと防御も成長)し、更に人間が使用すると刀の熟練度の上昇 及び熟練度の上昇 及び熟練度の度合いに応じて新技の習得が行われる。尚、他の聖剣等と同様 周回プレイには引き継げない。 (ミスターディー)
47サガ3DS:この武器で使える技が閃けるようになる熟練度⇒[1:通常攻撃(最初から使用可)2:花陽の太刀(1〜)3:夢幻の太刀(10〜)4:乱れ雪月花(12〜)] 。 (ミスターディー)
46>44 サガ2の場合、DS版で一気に使用者が増えた(>37の通り)。下手するとアポロンよりも先に、オーディンから正宗の切れ味を思い知らされることになる。
44既出かもしれないが、アポロンが使ってくる。これを使うより、フレアを連発したほうが強そうなのだが…。でもあえてこれを使ってくるアポロンにかっこよさを感じる(笑) (ヘイガー)
43DS版サガ3:通常攻撃は、消費回数1・力依存・威力±0・敵単体・連携不可・聖属性・速度補正C・成長は力。
42サガ1:固定攻撃、AP0/乱数250、攻撃の値を加算する。
41サガ3:ステスロス内部にいる乗組員のまさむねに【ムラマサ(村正)】を渡して鍛えなおして貰うと入手可能。因みに、ムラマサ(村正)に比して基本威力面でも上昇している(GB版ではムラマサの基本威力は100)。 (ミスターディー)
40サガ2(DS):人間・エスパーに使わせるとHPも成長。因みに、DS版では熟練度においてはどの項目にも分類されないので、人間に使わせ続けても刀の熟練度が上がったりはしない。 (ミスターディー)
39DS版サガ3:通常攻撃は力依存。能力値ボーナスは、サイボーグ…HP+36・力+8。メカ…HP+68・力+15。 リチャージ代は満額で45000ケロ。
38DS版サガ3:刀、威力53、回数40、効果聖、使える技花陽の太刀、夢幻の太刀、乱れ雪月花、連携昇華剣の雨
37DS版サガ2:所持者…女神、オーディン、真・オーディン、アポロン、完全体アポロン、真・完全体アポロン。
36GB版サガ2:所持者…めがみ、アポロン。
35DS版サガ2説明文……どんなものでも断てないものはない奇跡の宝刀
34WSC版サガ1説明文……いこくから つたわった まぼろしの かたな
32>31 ステータス次第では、ボス格を相手にする場合こちらの方が有効だったりする。メカの場合は力の上がる武器でステータスを底上げすれば、エクスカリバーやグングニルで4桁台が叩きだせる。
31>16 GB版ではドラゴン窃盗でいつまでも所持する(あるいは女神とマサムネ(イージスの盾・女神の心臓など含む)の共存)ことも可能ですが。DS版では持てる期間はほんのわずかだが、かといって亡者の闘技場に持っていっても連携の対象にならないのであまり意味はない。 (M1号)
30>29 サガ1のも同じ特徴を備える。
29サガ2:相手の「○ぶき」の影響を受けない。「さわるとせきか」などの反撃も受けない。しかも100%命中。ただし重火器と違って対象は敵一体。
28サガ2:敵の防御力や耐性には一切影響されず、敵単体に512〜512+使用者のちからの値 の範囲でダメージを与える。一応ちから依存武器。
27サガ3の場合、サイボーグが装備するとHP+140、攻撃+14
26サガ3:NTT出版の完全クリア編では攻撃力100と記載されているが実際の攻撃力は120。
25サガ2:アイテムとしてのこれをメカに装備させるとHP+9。 (wani!)
24>23 人間かエスパーに使わせると力が成長します。 (八束)
23サガ2では「マサムネ」とカタカナ表記。人間やエスパーに使わせても能力成長はない。
22サガ1・2:防御無視+反撃不能+必中の特徴を考えると、対象が1体ではあるものの剣より重火器に近い。ガラスの剣の半分くらいの威力と言えそうである (wani!)
21海外版サガ1では使用回数50回。 (wani!)
20全シリーズともに使用回数は無限。 (Kenzi)
19サガ2ではモンスターも装備できる。あまりいい攻撃能力がなければ装備させて、最後の世界で高レベルの肉を入手して変身するといい。
18サガ2では主人公達使用時とめがみ使用時とでエフェクトが違う。主人公達が使うと通常の剣系のエフェクトだが、めがみが使うと日本刀系のフラッシュ入りエフェクト。
16サガ2では神から神に次々と渡る剣。オーディン→アポロン→女神といったところ、合間に主人公たちも所持できるが持っていられる期間は基本的にほんのわずか。 (wani!)
15サガ2では複数あると威力が上がる(普通は無理ですが
14サガ2秘宝伝説:アポロンの使用武器でもある。何気に厄介。 (機会の恩人)
13サガ2秘宝伝説:単体に約500〜600程度の防御無視ダメージ。いじわるなダンジョンやオーディンの世界の敵は、だいたいこれで一撃なので重宝する。 (ゲームの誓約者)
12>11 しかも全滅経験が無いと終始無言の主人公。よく考えたら怖いかも。
11実はサガ2のこれも相手を殺して奪う剣に該当するのでは……
10魔界塔士サガWSC版ではミサイルに完全に立場を奪われている。人間キャラはミサイルを使うのが良いかも。GB版ならこの刀も結構役に立ってくれますが。 (wani!)
9>8 まぁ普通にやってる場合力99、巨人シリーズいれても100ちょっとですから…。
8>7 サガ1なら力255のサンブレード(安定して400ダメージ以上)が主力として全然いけると思いますけど
7魔界塔士・秘宝伝説では相手の防御に影響されずにダメージを与える。魔界塔士ではダメージのばらつきが激しいのがネックだが、かみの防御が200ととんでもない数値のため、人間ではこれかエクスカリバー、核爆弾、ガラスのつるぎぐらいしかまともなダメージを与えられない。
5>2 サガ1のまさむねは力に依存しますよ…?力99で300ダメージくらい、255で450ダメージくらい、かな。
4WSC版サガ1では威力ダウン!!したがって、10万ケロで売ってしまう手もある。 (wani!)
3FFシリーズでも、かなり強い部類の武器に入る。 (スラム)
2サガ1と2では使用者の力に関係なく一定のダメージを与えられる。その為力99を誇る女神が使うには少しオソマツな武器。
1GB版サガシリーズに登場した剣。敵一体に大ダメージ。サガ3では聖剣の1つ。 (ツレちゃん)

コメント番号 削除キー