特殊技
【とくしゅわざ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

12ラウンドスライサーは武器が理論上いくらでも手に入るので、適正なしのキャラ含めてスウィングでも閃く。ファイナルレターと同じ要領である。一方、抜刀ツバメ返しは仕込み杖の本数に限りがあるため、適性ありのキャラに一任したほうが確実かもしれない。
11居合抜きと抜刀ツバメ返しは特殊技でありながら閃き適性を持つキャラが限定される。
10大抵のキャラが閃き適性を持つが、例外もある。ポール・少年・シャール・ヤンファンはカタカナ技の閃きに適性がないので特殊技を閃かせるには向いていない(シャール・ヤンファンは槍技なら適性あり)。また得意武器が斧のキャラは小剣技全てに適性がなく、得意武器小剣のキャラは斧技全てに適性がない。
9>8 また、キャラクターが覚える形で使える技や術と、装備固有の行動で、被りが1つも存在しないのも、2020年3月現在の作品ではロマサガ3のみである。
8技や術をキャラクターが覚えられて、なおかつ装備の固有行動があるシステムの作品としては、このロマサガ3だけ唯一、術を固有で使える装備品が存在しない(2020年3月現在)。
7類義語:【固有技】【装備固有能力】【条件固有技】【装備固有技】【装備固有術】【バトルキャラクター固有技】【召喚キャラクター固有技】【ミューズ専用行動】
6(続きです)サイコバースト、ラウンドスライサー、レゾナンスウィープ、妖精の矢、死ね矢、みんなのうた、シールドラッシュ、ハサミ、氷の剣、ウェイクアップ、ダンシングソード、居合抜き、抜刀ツバメ返し、スターバースト、スターストリーム、ファイナルストライク、シャッタースタッフがある。
5デミルーン、デミルーンエコー、スパイダーネット、ブレードネット、スケアーボイス、氷の瞳、誘惑の瞳、退魔神剣、ムーランルージュ、霧氷剣、ヨーヨー、ジンギスカン、オービットボーラ、パワーヒール、振り逃げ、マイダスハンド、ブレス、スペルエンハンス、ウェアバスター、ナースヒール、蛇剣、トライシューター、スウィング、勝利の詩、(続きます)
4ロマサガ3での【固有技】の呼び方。基本的にロマサガ2と同様に「修得するのではなくその武器を装備することで誰でも使える」技で、「最初から使えるもの」と「一度閃く必要があるもの」の二種類に大別される点も同じ。ただ、ロマサガ2と違って該当する技を使える武器ならどれでも閃くことが出来る(例外も一部にあるが)。従来の技に加えて「武器の形を一時的に変えることが出来る【装備品変化技】」がある。通常攻撃がこれにあてはまる武器が生まれたのもロマサガ3が最初(→【氷の剣】)。 (wani!)

コメント番号 削除キー