39 | >35 「http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/cheap.txtc.html」によると、バグで残りHPが最大HPを超過した場合はダメージ99999になるとのこと。なお、残りHPが同じくバグで0になっている場合はフリーズする。
|
38 | ロマサガ3:これに依存する攻撃は、魔力依存なので術と似ているものの、一般的な攻撃術を使うとして、発動する攻撃の性能が同じであれば、最大HP999は術Lv50以上のダメージが出ることになる。
|
37 | サガフロ1:これの2倍以上という大きなダメージを受けると【LP】が2減ることがある。
|
36 | Uサガ:LPダメージの受けやすさに影響する。残りHPも影響するが、最大HPも影響するとのこと。高いほどLPが減らされにくい。
|
35 | サガフロ2:【ブレス(特性)】を使ったとき、ダメージ量に影響を与えるパラメータの1つ。高ければ高いほど、ダメージは弱体化する。ただし「残りHP」は高いほど強化される。
|
34 | サガ3の特殊能力・ロマサガ3の攻撃アイテムは、この値が高いほどダメージが大きくなる。
|
33 | >11 竜脈でHPを上げても年代ジャンプ後に加えた仲間のHPに反映されないのは、新加入の仲間の最大HPの基準が戦闘回数に依存しているため。ここに体力の値とランダム要素が加わり、最終的な初期状態の最大HPが決定される。
|
32 | DS版サガ2:味方の中では1181が最高。該当⇒メカ(相転移砲or竜鱗の鎧を合計7個装備)。 敵の中では50000が最高。該当⇒全てを破壊するもの。 (HPが∞のキャラクターを除く)
|
29 | ミンスト:味方の中では999が最高。該当⇒全員。 敵の中では90000が最高。該当⇒サルーイン(完全体)。
|
28 | Uサガ:味方の中では999が最高。該当⇒全員。 敵の中では16174が単発の形態毎では最高。該当⇒邪神ターグート。
|
27 | サガフロ2:味方の中では1182が最高。該当⇒ウィル(85歳で999に成長させ37歳のシナリオに移る)。 敵の中では41100が単発の形態毎では最高。該当⇒炎の将魔(最後のメガリス)。 (HPが∞のキャラクターを除く)
|
26 | サガフロ1:味方の中では999が最高。該当⇒アルカールを除く全員。 敵の中では55000が単発の形態毎の基本HPでは最高。該当⇒グレートモンド超神。 (HPが∞のキャラクターを除く)
|
25 | ロマサガ3:味方の中では15000が最高。該当⇒グゥエイン。 敵の中では形態毎のHP分割がない中では75000が最高。該当⇒破壊するもの(非完全体)。
|
24 | ロマサガ2:味方の中では999が最高。該当⇒全員。 敵の中では65535が単発の形態毎では最高。該当⇒七英雄(本体)。 (HPが∞のキャラクターを除く)
|
23 | ロマサガ1:味方の中では65535が最高。該当⇒アルベルト、ジャミル、グレイ、アイシャ、クローディア(HP30〜40で開始して49に成長させ冥府でガラハドを生き返らせる、グレイはHP60〜90で開始して序盤でガラハドを生贄にして生き返らせてからアルツールで再び殺してHP49に成長させガラハドを再び生き返らせる)。 敵の中では65535が初期値では最高。該当⇒サルーイン。
|
22 | サガ3:味方の中では65534が最高。該当⇒デューン、ポルナレフ、ミルフィー、シリュー(カルテクイーンに変身し、ロケット砲×435の強化が必要、デューンは手榴弾×1・催涙ガス×1・ロケット砲×434、ポルナレフはレーザー砲×1・ロケット砲×434となる)。 敵の中では60000が最高。該当⇒ソール。
|
21 | サガ2:味方の中では65535が最高。該当⇒メカ(無装備状態からパンチ×2・飛び膝蹴り×1・ヤマアラシ×559の強化をするとこうなる)。 敵の中では25000が最高。該当⇒アポロン。
|
20 | サガ1:味方の中では33054が実質的には最高(残りHPがそれ以上だとわずかなダメージでも即死する)。該当⇒人間男、人間女。 敵の中では5000が最高。該当⇒朱雀(バリアつき)、かみ。
|
19 | サガフロ2:「40歳」まで増えていく。しかし「42歳」から減っていく。
|
18 | サガフロ1:【メカ】は「無装備時HP+装備品ボーナス」で換算され、【モンスター】は「初期設定HP+吸収能力数ボーナス」で換算され、【ヒーロー】は「変身前のHP+変身ボーナス」で換算される。 さてこのように最大HPが二段構えになっているわけだが、【割合ダメージ】と【再生】…ボーナス分を除外した分のHPが基準になる。【毒のダメージ】…総合的な最大HPが基準になる。 メカに割合ダメージや再生の効果が非常に薄いのはこのため。 (wani!)
|
17 | サガフロ2:戦闘終了後のHP回復量は、(この値の1/4)+1。
|
14 | ロマサガ2においては最大HPは飾りに過ぎないと言っても過言ではない
|
13 | サガ2の人間とエスパーは、最大HPが高いほどHP成長による上昇値も高くなる。序盤はせいぜい一桁ずつしか上昇しないが、後半では20とか30一気に上昇する。
|
12 | >10 それができるのはパーティ外成長の可能なメンバーだけとなる(といっても、HPがパーティ外成長しないのはレオニードだけだが)。
|
11 | ロマサガ2では竜脈使用で一気に成長させることができる。しかし年代ジャンプで効果がなくなるし、999以上には増えないのでそれほど有効なわけでもない。
|
10 | ロマサガ3では控えに入れているキャラも自然に成長する。
|
9 | 作品によってはこれが回復アイテムや回復術による効果に影響を及ぼすことも。
|
8 | 3桁なので表示上の最大値は999だが、65535まで上げられる場合もあるのはお約束である。
|
7 | ↓そうび画面の上2段が最大HP上昇と考えれば分かりやすいですね。
|
6 | サガ3のサイボーグは武器・盾・鎧・兜を装備すると増える。
|
5 | サガ1〜3ではこの値から残りHPを引いた値が宿代に加算される。 (wani!)
|
4 | 増えるに越したことは無いが、毒のダメージも一緒に増えるし、【割合ダメージ】というものがあるので厄介。ゲームの進行状況の目安になったり、最大HPそのものがイベントに関わることもある。 (バラバラ)
|
2 | (続き)ロマサガ1は戦闘後成長とパーティ外成長。ロマサガ2は仲間にした時点での【体力】の値と【戦闘回数】で初期値が決まり、戦闘後成長。ロマサガ3は戦闘後成長とパーティ外成長。サガフロ1はヒューマンと妖魔が戦闘後成長、モンスターは【モンスター能力】吸収数と変身した姿で決定、メカは装備品補正で上昇。サガフロ2は戦闘後成長と年代による増減。 (wani!)
|
1 | パラメータの一種。文字通り【HP】の上限。成長方法は作品によって色々。サガ1は人間が【HP200】【HP400】【HP600】で上昇、エスパーは戦闘後成長、モンスターは変身した姿で変化。サガ2は人間とエスパーが戦闘後成長と【からだのもと】で上昇、モンスターは変身した姿で変化、メカは装備品補正で上昇。サガ3は人間とエスパーはレベルアップで上昇、獣人とモンスターは変身した姿で変化、サイボーグは変身した姿と装備品補正、ロボットは変身した姿と【エネルギーP】使用量で決定。(続く) (wani!)
|