反術
【はんじゅつ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
お名前(省略可)  
削除キー(必須)  

11ロマサガ1:反術の両立は、ミリアムだと風術と土術で出来そうで出来ないのが惜しい。 (流楠)
10「術」が「技」と根本的に違うシステムになるにつれ、このシステムは失われていく傾向にある。
9ロマサガ3での両立も裏技的テクニックにより可能。ただしキャラの成長特性に大きく依存する。
8フロ1での両立はブルー以外はほぼ裏技的なテクニックだったが、ミンサガでは割りと普通にできる。
7ミンストレルソングでは装備しているディステニィストーンの反術による攻撃が無効となる。
6ロマサガ2では「地⇔天」と思われた人も多いはず。
5サガフロ1:「陰⇔陽」「印⇔秘」「魔⇔妖」「邪⇔心」「時⇔空」 (wani!)
4ロマサガ3:「玄武⇔蒼龍⇔白虎⇔朱鳥」「月⇔太陽(⇔アビス)」 (wani!)
3ロマサガ2:「火⇔水」「地⇔風」「冥⇔天」 (wani!)
2ロマサガ1・ミンサガ:「火⇔水」「土⇔風」「闇⇔光」「邪⇔気」「魔⇔幻」 (wani!)
1ロマサガ1〜3・サガフロ1・ミンサガ:一方の術を覚えていると使えないもう一方の術のこと。サガフロ1でゲーム内にこの概念が言葉として登場した。作品によっては、状況次第で両立できる事もある。 (wani!)

コメント番号 削除キー